2025年6月19日 (木)

ウォーキング日記974 どこもかしこも経費節減

Img_1613

私が生きてるうちは、と思って購読している地方紙です。月に一度の小冊子もこの数年、うんと薄く、簡単になりました。どこも厳しい経営だし、値上げも簡単にはできない。そんなだと思います。

私がいた頃にはかなり鷹揚だった大学病院の保険点数計算も、給料分は稼がないと、という態勢になってきたと思うし、JRとか、航空会社でもそういう切迫感を感じます。(しかしながら、今でも大学病院は開業医よりもうんと安いから、という患者さんはたくさんいます)

昨日の韓国語学院でも、大韓航空でビビンバ(ビビmパッp)が出なくなったという先生の話に始まり、KE764,763便も昔は新潟を9時半に出てお昼に到着、帰りは向こうを17時とか、そんなだったよねという話に。あ、もちろん韓国語のフリートキングです。

前にも書いたけど、大韓航空の機内誌「モーニングコーム」で「ウリ大韓航空スタッフの宿泊施設は(安全運航のため)就航地の最高級のホテルを使っています」という広告を見たことがあります。実際、当時の新潟での宿はホテルオークラ。早朝にタクシー数台で制服姿の大韓航空の搭乗員が新潟空港へやってきてました。

今はこれも経費節減でか、日本人には有り難くない日帰り運航。実際1往復で数十万円は経費が減るはずです。病み上がりの私がなかなか踏み切れないのも、向こうの宿を6時前くらいに出ないといけない飛行機の時間も影響してます。

みんなみんな経費節減。年金のうんと少ないウリチプも経費節減しないといけません。でも何時まで生きられるのか?生きるのかも不明、不安ですよね。どうしたらいいんだろう?

福島県の街道沿いには精肉店直営の食堂が多い、という説。

ヘンムギ=核武器(韓)→核兵器(日)

イジェブトシジャギヤ

当分間モルンチョクヘジュシルスイッソヨ?が秘密にしてくださいという字幕。


| | コメント (0)

2025年6月19日 白内障手術後2日目

Img_1573

おはようございます

右目、黄斑前膜の症状は残ってますが、視力自体は左目を上回る感じです。まだ2日目、防護用ゴーグルは装着しないといけませんし、洗顔洗髪は禁止ですが、何だかメガネ無しでもイけるような気もします。ま、やって良かったと思います。

今日から自動車の運転が可能に。運転時は規則上、眼鏡等という条件になりますが、日の出の早い時期、今日からフィットネス復活、風呂だけですが、行きます。

1、2ヶ月して視力が安定したら眼鏡再製作?眼鏡屋さんにはすまないけどたくさんある昔のフレームを使えないか相談します。モノは増やしたくないし、無収入なのだし。頼んでみます。

ともかくちょっと不自由な術後生活はもう少し続きますが、残り少ない人生、「どうせもうすぐ死ぬのだから」ではなく、「明日死んでもいいように」って考えましょうか。

それこそ、私がサランハヌン韓国人が大好きな言葉、「肯定的思考方式」でしょうから。

7時30分、フィットネスも風呂で首から下をさっと洗うくらい、早く帰ってきて、朝食。乾癬の薬飲んで、目薬3種類、5分以上間隔開けて。今日は眼科も休診日、暑くなりそうですが、のんびり過ごしましょう。

韓国語学院、前に行っていた木曜夜のクラスに行くのもアリかもしれません。たとえ10分でも韓国語に接していたい私です。

ここで使う「たとえ」は何でしょう?少なくとも、のチョゴドではないし、少しでも、のチョグミラドでもないし、、、トシのせいか、韓国行って実戦から遠ざかってるせいか、こういう「臨機応変に知ってる言葉で対応する力」が低下したような気もします。

スマホ見ればたくさん出ますが、自分で考えたい、思い出したいんですよね。 単に、も近いけど違う、、、絶対前は言えたと思う。もどかしい、はタッタッペでしょう。う~ん、たとえ10分でも、、、「わずか」、「ホクシ」、、、

ピロッk、ソルサ、カリョン?どれも見ればわかると思うけど、使える単語としては知りませんでした。やはり上級ではありません。アムリ~ヘドは、なんとなく、、、私が言うならそんなふうになったかもしれません。なんか悔しい。

でも、もう一度ヤフーからの解説を見て、なんとなく覚えました。使うには少し時間がかかりそうですが、少しだけ向上です。

| | コメント (0)

2025年6月18日 (水)

韓国サラン585 眼科から学院へ直行

Img_1612

手術後最初の観察の後、駅前の韓国語学院へ行きました。今日は韓石圭が出る少し前のドラマのダイジェスト版の鑑賞。やはり先生の最初の説明、ドラマの台詞、まだまだ難しく、知ってる単語、表現をメモしながら観覧。

大腸癌で死んでしまう奥さんにいろいろ料理を作るのが韓石圭なのですが料理の名前、材料の名前くらいしかわかりません。相変わらず場数からの経験ばなしでしか参加できない新入りです。やはり今の生き甲斐、韓国語と韓国です。

その後は外で食べようかとも思いましたが駅でかき揚げと漬け物買って家で素麺茹でました。

最近は揖保乃糸が398円だったりするので、いろいろ他を試してみてますが、同じくらいで108円のとかはやはり違いますし、プライベートブランドの200円くらいのだのも今一つ。最近は2把で足りるし、粉と塩でどうしてこれだけ違うのでしょう?揖保乃糸、カワイイ贅沢でもいいかなと思います。

写真は帰りのバスです。

15時42分、家で安静にしています。本当は韓国語学院も休むべきだったかもしれませんが。明日から明るい時間、車も乗ってみます。頭と顔は洗えないのですが美容室とかならOK?気をつけて自分でやるのは? ともかく、リハビリに、取り掛かります。

| | コメント (2)

韓国サラン584 タダでは起きない

Img_1609

車にも自転車にも乗れないのでフィットネスには行けません。近所を歩いていつもの朝の長岡行き始発普通電車を見送り、5時半に帰宅、いつもなら見られない韓国ドラマ、「グッドジョブ」を鑑賞。韓国語の勉強です。

潜入のために致毒한ニオイのドリアンを使って自分の会社に清掃員を装って。警備員は「一旦停止」って言ったのに写真の如く字幕は違いました。

身分を隠しての勧善懲悪モノ、どこの国でも人気なのでしょう。お腹空いてきました。今日から食べ物は無制限。何食べましょう?

共謀 会長室ポダ化粧室のがよく似合う フェジャンシルとファジャンシル。

단팥빵 合ってる?甘い小豆のパン=餡パン

もう忘れた!パワハラに相当する新語

鄭一とかで出ず、日本語のサイトで見たら丁一宇。アルビレックス新潟にいた趙永哲にやはり似てる。張東健とかと正反対の薄味ハンサム。

次は웃으면서 会いましょう、後半聞き取れず。보자ではない、ましてやマンナジャでもない。

| | コメント (0)

2025年6月18日 白内障手術翌日

Img_1571

おはようございます

手術後、不思議に痛みは無いのですが防護用ゴーグルが邪魔。寝る時はゴム入りベルトで保持。でも案外寝られました。

辛いのは洗えないこと、歯磨きも当日は禁止。今朝起きて最初にやったのは歯磨きです。毎晩歯磨きできない方の苦労がわかります。

肝心の右目は、明るくなったのは明らか。一番適切な表現は、蛍光灯の一番青白い明るい色、昼光色?世界があの色になりました。左は元の昼白色のまんまです。視力はわかりませんが、とにかく明るくなりました。

今日は9時半に受診予定で次は明後日の金曜日。仕事してたらできない処置です。

他に黄斑前膜という問題があるため、一番基本の保険だけの手術。当日の治療費は3割負担で42750円でした。たくさんの人の仕事、高そうなツァイスの器械、設備を考えると高くはありません。

昔、書いたかな?最初に行った医院近くの眼科の先生の急に言われて当日施術の網膜剥離レーザー手術は何の準備もなく、もっと簡単なのにもっと高かったですから。

| | コメント (0)

2025年6月17日 (火)

ウォーキング日記973 術後の生活

Img_1526

どれだけの人が守ってるかはわかりませんが、眼科医院で渡されたプリントにはたくさんの注意事項。当日、翌日、3日後、1週間後くらいまでいろんな規制があります。

万全を期してということですが、逆に問題が生じた時の術者側のエスケープルートでもあります。生体の回復力は若い個体ならいいんだけど老化の真っ最中。暑い時期には厳しい注意、規制ですが、まぁ、できるだけ気を付けます。

眼帯でなく防護用ゴーグルは1週間。眼鏡使えないってこと?車の運転とかも自動的にダメ?そんなふうに仕事がある人には到底守れそうにない事が要求されてるみたいです。

あ、ここまで前置きですが、憂さ晴らしのこのブログも休むかもしれません、という予告でした。

写真はご主人の体調不良?休んでる新潟市の人気ラーメン店。かなりのお年、前からお疲れの様で夕方とかラーメンの質にかなりのアラがありました。怒って帰るお客さんも見た事があります。

| | コメント (0)

2025年6月17日 人生2度目の手術

Img_1450

おはようございます

昨日はかなり暑くて窓開けて寝ました。そんな季節になりつつありますね。一番暑い時期ではないけど風呂に入れなくなる白内障の手術、今日の午後です。あ、新聞。感謝します。

黄斑前膜もあるので右目がどこまで見えるようになるかは分かりませんが、前向きでいないとね。

水を抜いた膝は、かなり良くなりましたが曲げると痛みはまだあります。月初めの70キロプレス?6日のたくさん歩き?何が原因かはわかりませんが、しばらく大人しくしてましょう。

写真はBSNテレビ、カメラマンが惚れた新潟の山、真夏の飯豊山より借用、またこんなとこ行けたらいいな。

ネットカジノ、手を出さないでいて良かった。テレビのニュース、パチンコ好きの若い芸能人がいつでもできるのでハマったって。

| | コメント (2)

2025年6月16日 (月)

ウォーキング日記972 何でも経験?!

Img_1595

午前からお昼、整形外科へ行ってきました。最近は人の集まる所、名前を出さないとこが増えてます。午前の32番目かな?受診して、レントゲン撮ってまた受診。

注射いいですか?というので同意したらよく聞く「膝の水を抜く」ってやつ。ぶっとい針であっという間に抜いて少しだけヒアルロン酸を入れて、おしまい。

話には聞くけど初体験。痛みは今まで使ってた薬があるならオーケーとのこど。確かに動きが良くはなりました。思ったより商売っ気が無い先生でした。

ペムエゲムルリョッソヨ、ソドンヨのお姫様。エゲは私の辞書にはなかった。とても整った顔だ。

| | コメント (0)

ウォーキング日記971 晴れた朝は嬉しい

Img_1572

少しだけですが、晴れた気持ちいい朝は嬉しく感じます。きっと良い日にって思います。つづく

어음 手形 約束手形とかの金融用語、漢字では無さそう?

7時15分追加、膝が痛くて風呂だけなので、もう家で朝食。美味しい朝ごはんは楽しみ。家内に感謝です。10時に司書の方と顔合わせ、それだけは忘れないように。あとは、、、整形外科? あまり好きじゃないんです。治るのは自分だしねぇ。何かいい方法、あるかな?

手形 オウmは於音?どういう由縁でしょう?まったく浮かばない漢字です。これが出ているすごいサイトを見つけた、ウリナラ万歳って思って元をたどると趙義成先生のHPでした。

漢字語の話、ああいうのを知りたかったんです。すばらしい。何で今まで知らなかったのだろう?漢字好きの韓国語好きなのに。

漢字の話の部分、写真撮りました。宝物見つけたみたいに嬉しい気持ちです。日本生まれの方なのにすごいです。ウリ県立大にも居られたなんて。

갑질 パワハラ、聞いたのを予想して書いて当たった。嬉しいが簡単ではある。

| | コメント (2)

2025年6月16日 新聞来たかな

Img_1566

おはようございます

写真は昨日の免許書き換えで行った古町。古町十字路と呼ばれる昔からの新潟市の真ん中です。

左から菓子店、眼鏡店ですが、角のワンルームマンションが建ってる場所は北光社という書店でした。通りを越えて茶色い専門学校が建ってる場所は住友銀行だったかな?

東京なら銀座4丁目、大阪なら、、、阪神百貨店本店の場所?古町十字路に住めるとか、昔なら考えられない事です。

今日は10時に司書の先生と約束。

左膝、なかなかよくならないので整形外科行くかな?特にかかりつけは無いのでどこ行きましょ?

| | コメント (0)

«ウォーキング日記970 何とかもらえるゴールド免許?