
写真はイメージ、大阪市天王寺駅北の平和さんの焼肉ですが、美味しい焼肉屋さんを探しています。前のようには遊べませんので今のところ2軒偵察。
一つは、昔個人的にも知っていた韓国人Jリーガーがよく行ってたという店。もう一つは割合新しい、上越市の人気店の支店です。
うちの近所にもまあまあ人気と思われる店があり、その駅前店ができたけど、休みが合わず。また、やはり駅前に行ったことないけど肉は良いという店がありますがそこも、予定の日は休み。となると古町?知ってる店が3つあるけど、、、今回知った新しい店もなかなか良さそう。
あれこれ考えてて思い出したのが初めての朝鮮焼肉を食べた店のこと。
国道246号玉川通りの環七通り上馬交差点から少し南にあった京城苑。中学時代だったか、今は真中に居られる関根政貴さんという、技工所やってた方に連れて行ってもらって知った店。思い出による美化効果かあるにしても大変美味しかったです。
ずいぶん前に亡くなった父の技工士会の仲間。多分、父に「美味しいですよ、行ってみましょう」って誘いがあったのだと思います。
当時は男の食べ物という感じだった焼肉、牛角なんかができて、だんだん家族とか学生とかにも、一般的になってきましたが、1970年.昭和45年とかって、あまり家族でとかではなかったのでしょう。
でもともかく上馬の京城苑、初めての朝鮮焼肉。今はそうは言いませんが、夢みたいな美味しさでした。あの名前を日本歴史上に残したくての記事です。世田谷、目黒あたりのが方、京城苑、けいじょうえん、わかる方がおられたら嬉しいです。
焼肉 京城苑 世田谷区上馬 環七沿い 昭和 カルビ
そうそう、カルビという単語を初めて知ったのがケイジョウエンでした。今のようにいろんな種類が無く、カルビ、ロース、タン、ハツ、レバー、ホルモン、それくらい?
1970年頃の世田谷の中学生、在日韓国朝鮮人の方とかについてほとんど知らなかった時代です。高校にバスと地下鉄で通学を始めて朝鮮高校とかを知りましたから。
最近のコメント