2023年6月 8日 (木)

とうちゃんの自転車日記2345 会社も儲けないといけないけど

Img_4277

午後からは家内が出かけています。医院関係の買い物もしてくる予定。とうちゃんは韓国ドラマに学院の予習。のんびり留守番。

市内は夕刊がうんと早く来るのですが、速報で付け足したようにバス料金値上げのニュース。

会社も儲けないといけないのですが、なおさら客離れが進みそうな予感もします。

いざとなれば歩ける距離の我が家。たいして乗らないのに260円は高いなぁって思います。

18時47分、車で医院に出てきて郵便物だの片付けて、メールを見て、ぼちぼち歩いて学院へ。そうそう、ヨドバシで写真を受け取るのだった。

家にいると何だかんだ食べてしまうのであまりお腹が空きません。だから太るのか?

休日も家内か私どちらかがなるべく家に残って装置トラブルなどの連絡を受けるようにしています。なるべく、ですが。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2344 さくらんぼ 恒例の贈り物

Img_4271

いつものA4大学ノートのメモだと去年は12日。聖籠町の知り合いの農園に行き、さくらんぼの宅配を手配してきました。

ここ数日、愛車は絶好調でドアが開閉でき、エンジンも普通にかかりますが、まぁ感謝して新しい車に乗り換えましょう。

Img_4272


Img_4270

昨日から予約開始、メイン品種の佐藤錦は来週から収穫だとか。来週末到着で頼んで来ました。

高い果物、厚紙製のゲージで一つ一つサイズを選別しています。通常の品の最大の2Lで.並べての箱詰めでなく、大きめの箱でバラ詰めです。

高いものですが、喜んでもらえればイッツマイプレジャー。良いお金の使い方です。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2343 支柱は結ばないと意味がない

Img_4269_20230608064601

左がトマト、右がプリンスメロンです。苗を買ってきて植えてほったらかしでしたのでトマトも地べたを這ってる状態。棒を立てたのに結ばないと意味がありません。

フィットネスから帰って朝飯前に一番真ん中の枝だけにしてあとは小さな実があるのもトリミング。縦に育つように結びました。

もう一つ、きゅうりもあるのですが、そちらも棒立てたのにそのまんま。ネットを張って、絡みつくよう誘導。

うまく育つといいな。

| | コメント (0)

2023年 6月8日 今日も休みなのに感謝

Img_4268_20230608054301

おはようございます

ちょっと医院にモノを取りに行ってからフィットネス。今日は結構歩きました。お腹が空きます。

午前中はとうちゃんの休み。午後は家内がちょっと用事。夜は韓国語学院。そんなです。

午前中、ちょっと近郊の町へ。ここんとこ毎年やっている世話になった先生へのさくらんぼの手配です。経費ですし、楽しい仕事になります。早めに帰って韓国語の予習しようかな。

幸福は自作自演。楽しみは自分で見つけること。お金を使わないで楽しむのも人間力ですね。

| | コメント (0)

2023年6月 7日 (水)

韓国カゴシボ759 韓国ドラマに出てくるクラウン

Img_4263

休日の夕方、ボクヒ姉さんというのを見ています。

やけに聞き取りやすいなと思ったら大金持ちの在日コリアンの息子の台詞。

サクラの咲く季節までに結婚するだの言って口説くちょっと鼻持ちならない髭男。聞き取りやすい韓国語は在日の設定?ヒゲも、在日コリアンの意味なのかも。

で、先々週くらいに見た時は全北の醸造所の社長さんの車は2代目クラウン。やや影の薄かった車。

でも今日は、運転手付きの在日の坊ちゃんの車が大人気だった四角い5代目クラウン。社長さんはミディアムサイズの縦目ベンツ。

クラウンには2600ロイヤルサルーンとあります。韓国のテレビ撮影のための歴代クラウン、どこかにあるのかもしれません。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2342 休日雑務

Img_4221

いつもより少しだけ面倒な6月の給与計算してました。あとは再来週初めにネット手続きすればOK。

案の定、できたと思って表にしたら、計算合わず。ちょっとやり直し。 先程なんとか完成です。

午前中がとうちゃんの休み。何しよう?

写真はフィットネス行く道の農家。昔、この辺の農家の息子さんが何人かおられましたが、主な作物は家毎に違うのだとか。とある患者さんのお宅はいちご、もう一人は白菊。

葬儀に使う白い菊は安定した需要が都市圏であったのでしょう。コロナで簡素化されてしまって、どうしておられるのでしょう。また回復傾向?もっとも、財産はたっぷりであろう都市部の農家です。

| | コメント (0)

2023年6月7日 曇りだけど休み

Img_4249

おはようございます

特に予定はないけど、嬉しい休み、いつも通り早起きです。少し家の周りを歩こうかな。歩きながら、今日の楽しみを考えるのも良いでしょう。つづく

5時6分、医院に出てきて石膏トラップの掃除と空気清浄機の組み立てをしました。良いことすると気持ちいい、です。

家には寄らず、ウェルシア寄って雑貨の買い物して東区役所。外を歩いて、早めに開いたので館内へ。洗濯機の洗浄剤だの歯磨剤だのでもお金を使うのは気持ちいいものです。今日は何すっかなぁ。

写真は40年前に知って、でも行ったことなかった町中華のうま煮ライスご飯半分。写真、逆向きでしたね。

| | コメント (0)

2023年6月 6日 (火)

2023年6月6日 日の出が早い

428

おはようございます

サンバイザーが壊れて役に立たない愛車、今頃の早朝は眩しくて困ります。スマートキーの不調はなぜか6月になってから改善?マーフィーの法則そのままです。

明日明後日、何してリフレッシュしましょう?まずは、今日を良い一日にしましょう。

| | コメント (0)

2023年6月 5日 (月)

とうちゃんの自転車日記2341 小さいカバン欲しい

Img_4254

銀行に行って労働保険料確定概算、納めて来ました。ちょっとホッとします。喜んでいいことですね。

住民税特別徴収の書類も届きましたが、これは6月7月だけ今までと違う給与計算が必要。それ以後は同じ額です。ま、20日くらいにやりましょう。

写真は私のハンドバッグ。伊勢丹のお歳暮だのの時期の粗品を数年愛用。もうお歳暮だのやめたのでかなり前のもの。ちょっと形崩れしてクタクタに。底も擦り切れて穴が開きそう。

うんと軽くてA4がなんとか入り、デイパックにもそのまま入るので便利だけど穴が開いたら困るなぁ。同じようなの、買うかもしれません。長く、また毎日使うなら少し高くてもいい。そう考えて。

当面の技工は無いのでのんびり電話番。早いお昼は何にしましょうか?恒常キッポハラ。何でも美味しい私です。

| | コメント (0)

とうちゃんの自転車日記2340 電車ウォーキング

095_20230605080701

 少し前には車で、昨日は越後線で分水柏崎歩きマラソンのコースを通りました。

最初はアプローチ25キロの護摩堂山歩き登山で始まったウォーキング趣味ですが、信越線に沿って、新潟から長岡は歩きました。越後線も新潟から柏崎まで、分けてではありますが歩いています。白新線も新潟から新発田までは歩いています。

これを伸ばすとすれば、、、長岡から柏崎と新発田から村上でしょうか。これからの日が長い時期、ちょっとやってみようかな?という気が起きました。疲れたら止めて、次回は電車でそこまで行って再スタート。12時間とかはきつそうですが、また歩き始めようかなと思います。

写真は高知の田舎。休憩所となるコンビニの配置が心配な超田舎でした。

今日はまずは支払いに歩きます。今月いっぱいだったかな?労働保険料。絶対払うお金、払えるなら早く払ってしまう、です。

| | コメント (0)

«2023年6月5日 白門会?