« すばらしい韓国の食事13 群山のスンデクッ | トップページ | すばらしい韓国の食事15 人気粉食チェーン »

2005年10月24日 (月)

すばらしい韓国の食事14 典型的スンデクッ

2001_1102olddica10066  典型的スンデクッ

 これはソウルのもの。上に青唐辛子が刻んでのっかっていますが、野菜は入っていません。内臓中心の典型的なものです。

 今までにも書いてきましたが、豚肉系のスープであるスンデクッの特徴は、この写真では右上にありますが、味付け用の付け合せに「アミの塩辛(セウジョッ)」が付いてくることと、左上にありますが、茶色い胡麻のような、「エゴマを煎ってすりつぶしたもの」が置いてあることです。あとは、店によって、ご飯が初めから小鍋の中に入っている店と、別に出てくる店、それを選べる店(別のが少し高い、貴重なスープが多くなるためかと思われる)があること。一般的なスープ料理は4000Wはするのに、これはそれ以下であったりする、安い料理であるため、おかずの品数が少なめであること、そんなところです。

 なんでそんなに好きなの?と聞かれると、、、ちょっと回答に困りますが、豚骨スープがすきなことと、あとは、スンデも、入っていないことも多いけど、大好きなこと、それと、内臓の味でしょうか? 店によっては当たり前の小腸、日本で言うホルモン、というか白モツ、しか入っていないことがありますが、たいていは、胃袋だの、舌だの、大腸だの、耳だの、頭とか首の部分の皮付き肉だの、ごろごろ入っています。特に、この、皮付きの頭の肉、非常に美味しいです。よく煮込んである皮、、、ゼラチンでとろりとした感じで、甘くて、やはり思い出しただけでも唾液が、、、湧き出てくる肉です。屋台などではそれ自体、肴として売られてもいますが、豚の皮の美味さ、食べてみないとわかってもらえません。沖縄の足テビチとか、、、あれよりも、でも、扱いが上手な感じが、します。フランス料理でも大事な食材ですよね、豚の足。また、大阪の有名なお土産「551蓬莱の豚まん」の美味しい餡にも、これは、たぶん、なのですが、豚皮が相当入っています。でないとあのゼラチンぽさは出せません。

 スンデクッ、韓国人でも、「豚のにおいはだめ」という人がいて、食べない人も結構います。でも、好きな人は大好き、そんなメニューのひとつです。

|

« すばらしい韓国の食事13 群山のスンデクッ | トップページ | すばらしい韓国の食事15 人気粉食チェーン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事14 典型的スンデクッ:

« すばらしい韓国の食事13 群山のスンデクッ | トップページ | すばらしい韓国の食事15 人気粉食チェーン »