« すばらしい韓国の食事6 軽洋食 | トップページ | すばらしい韓国の食事8 スンデ »

2005年10月23日 (日)

すばらしい韓国の食事7 街角屋台

2001_1102olddica10060  こんにちは

 韓国へ行ったことがある方なら、路上の商売が多いの、ご存知かと思います。野菜、靴下、電池、蚊取り機械、おもちゃ、犬の服、それに、食べ物。一応、違法なのでしょうが、おまわりさんも客になっていたりしますので、「そういうふうになっている」という感じです。

写真は地下鉄2号線ダンサン駅の付近で撮影しました。手前から紹介しますと、、、

1、オデン 日本とは違い、「オデン」というのは「魚肉練り製品」の総称です。薄い、一見油揚げのようなものはよく食堂のおかずにも炒めたのが出ますし、屋台で、オデン、として売られているのは、写真にあるような、ソーセージ型のものと、前記薄いのを折り返し折り返し畳んで串にさしたものが多いです。ダシは店ごとに工夫してはいますが、インスタントの牛スープの元、有名な「ダシダ」なども使っているよう。ソウル市内は2本1000W(約110円)ですので、「小腹がすいたときの軽食」という感じで2本食べて、なんてしていました。おつゆは紙コップで、無料です。薬味醤油2度付け禁止、とか、面白い話がありますが、また稿を改めて、、、

2、2番目、赤いやつが「トッポッキ」。前にも書きましたがトk=餅、ポkタ=炒める、です。

 うるち米で作った、蒸し餅をコチュジャン味で炒めるというか、、煮込んだもの。甘辛い味で、特に女性に人気のよう。1人前2000Wが標準ですが、量があるので、2人で分けてもいいでしょう。ここにも、前記のオデン(薄いやつ)が具として入っていたり、ゆで卵も入っていたり、これは、ベースのたれにつぶして混ぜて食うとのことです。お菓子感覚でもありますね。

3、ティギム(ティギm)=揚げ物

 野菜やら、カニカマやら、それに似たエビカマとか、そんなのの天ぷら。すでに揚げておいたものを、注文に応じて2度揚げして出してくれます。衣が厚く、2度揚げ、、、油も古かったりもあり、かなりしつっこいこと覚悟でどうぞ。2000W分、とか頼んだりもできます。

 何度か韓国の先生をこちらで接待していますが、「日本は揚げ物が美味しい」という話をよく聞きます。このティギムを見ると、、、それもうなずけます。

4、スンデ

 これは有名。豚の腸に春雨だの野菜、それに、豚の血を入れて茹で上げるものです。血、というとものすごいですが、味は案外あっさり。でも、とぐろを巻いた蛇のような外観から敬遠されがち。私はこれ、大好きなので、また別に、スンデの紹介をします。1人前2000W、そんなです。

 何度めかのソウル、こんな屋台での食、も楽しまれてはいかがでしょう?安くて、美味いもの、まだまだありますよ。

|

« すばらしい韓国の食事6 軽洋食 | トップページ | すばらしい韓国の食事8 スンデ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事7 街角屋台:

« すばらしい韓国の食事6 軽洋食 | トップページ | すばらしい韓国の食事8 スンデ »