すばらしい韓国の食事46「古宮」という有名店
おはようございます。 これ、インチョン空港の地下にあるカフェテリア式の食堂。でも、「古宮」という、本店は明洞にある、有名人気店が入っています。どうも、、、観光的な店のように思い、行っていませんでしたが、帰国日の昼食に食べてみました。思えば明洞の同じあたりにある超有名ガイドブック店「全州中央会館」は、初めてソウルへ行ったときに行ったのでした。それ以後、どうも、明洞あたりって体質的に合わない気がして敬遠していたのです。でも、案外いいところかな?とも最近思い始めています。「観光の街」というのは、どっちかと言えば東大門市場のほうかもしれません。
さて、ビビムバッpですが、「均質になるまで混ぜる」という話、一生懸命混ぜました。日本で流行の「石焼き」ではないですが、金属製の器が熱くなっているのでやけどに注意。でも、せっかくきれいに盛り付けたのを崩すのは、、どうも日本人的には、ちょっと抵抗がありますよね??右が混ぜたあと、食べ始め直前です。これくらいで、いいのでしょうかねぇ??
インチョン空港での食事ですが、世界共通、空港は家賃が高く、「高くて美味しくない」に往々にして遭遇します。私の推薦は、「バーガーキング(ボゴキンg)」のワッパセット。5200Wだったかな?直接火で焼いた、というだけあって、美味しいですよ。次点は、この、地下のカフェテリア。空港職員がお昼に集まる=安めで美味しい、、、、そんなだと思っています。
| 固定リンク
コメント
たかとうさん こんにちは。
やっとここまで 読み進めてきました。韓国に対する視線の暖かさと 熱意と たかとうさん自身の誠意を感じながら 「ふ~ん」・・・と、感心しながら読んでいるので なかなか進みません(泣)
明洞で 食事することは ほとんどないのですが 今年初めて「古宮」で ビビンパを食べました。なかなかの物でした。パンチャンも 種類が多く 何度もお代わりしましたが 嫌な顔せずくれました。外国人も多くはいる観光客相手の店と思い、避けていましたが すっかり
ファンになりました。^^
長位洞、ミアサムゴリ・・・なつかしく思い出しました。吉音駅からすぐの 市場内にあった「ソウル・レジャーランド」という チムジルバンに 留学中良く通いましたが いまでも あるのでしょうかね?
そこの チムジルバンは 地元の人が行く、すごく大きな所だったのですが あるとき 館内の「イーバルソ」に行ったら、主人らしき人が目配せをすると、奥の部屋から 若い女性が 2人も出てきて 爪を切ろうとしたり(残念ながら いつも 短くしてるので 切るところがなかった)希望するなら マッサージを・・・と 奥の部屋に誘おうとします。「は??」
こっちは 教科書持参で チムジルバンで勉強しようと
意気込んでやってきたのに しばらくの間、妄想が頭を
駆けめぐり 勉強になりませんでした。(笑)
投稿: こめつき | 2010年11月 2日 (火) 13時44分
コメントありがとうございます
身に余るようなお言葉、嬉しいです。韓国が好きな事は誰にも負けないつもりです。
昔のことは別に書きましたが、今からでは無理なのも事実ですので、まぁ、本とか、韓国の方からのお話で偲んでいます。やはり昔の記事で書いたのですが、キムギチャンさんの写真集だけでなく、他にも昔の、70年代、80年代の韓国を写した写真集を集めています。豊かになった今、隠したいという気持ちも韓国の方、お持ちかもしれませんが、急速に発展したが故の歪みも韓国、あると思います。
愛と、公平な目で、韓国、日本を見て行きたいです。
投稿: おとう | 2010年11月 4日 (木) 08時35分