すばらしい韓国の食事55 黄鶴洞の三味亭
ソウルにはいくつかコプチャン通り(コプチャンコルモク、コルモk=横丁)がありますが、その中でも古いのが往十里(ワンシムニ)から馬場路に沿って続く「ワンシムニコプチャンコルモク」です。その最西端が新堂駅北側に広がる中央市場の裏手なのですが、前にも書いたとおり、固定店、固定店の店先の屋台、幌張馬車(ポジャンマチャ)、単なる小さい屋台、その形態はいろいろだし、店ごとに自慢の調理方法、材料があります。
最初に行き始めたのがおばさんの写真をアップした「ヨンミネコプチャン」、それから、馬場路沿いのポジャンマチャであった「コロソハヌルカジポジャンマチャ」、次いで、「ソムナンコプチャン(ソムン=評判、ナン=ナダ=出る)」でしたが、最近、いろいろ付き合いも多いので、軽く食べて飲める店として、「三味亭(サmミジョンg)という小さい屋台に通っています。
場所は、中央市場裏口に出たところで馬場路を渡り、広いトラックが駐車してある道ではなく、左手、中央市場地下通路入り口の前にある細い昔からの路地(周囲に面白そうな食堂、店、多し)を下ります。150mほどで、先ほどの広い新しい下り坂と交わるのですが、左手、最後の部分、Y字の又のあたりにある小さな固定式の屋台です。
写真はソウルの定番「長寿マッコリ(ジャンgスマッコrリ)」と、牛の肺の煮込み「ホパ」ですが、これがもう!とても美味しいのです。柔らかいながらも歯ごたえを残した調理、味付けはなかなかのもの。1人前3000W、マッコリも3000W(買えば1000Wだけど)、600円で、いい気持ちになれます。今、これを打っていても、よだれが湧き出るのがわかるくらい、内臓好きには堪えられない煮込みです。
前にも、広蔵市場の店を紹介しましたが、味はここが今のところ1番。もちろん、こぷちゃんもあり、普通の小腸は1人前8000W、直腸部分は厚くて人気があるので9000W。会社帰りの人が持ち帰りを頼んだりも見られる美味しい店です。
残念ながら幌張馬車の多くのように、完全な生ホルモンからの調理ではないのが惜しいですが、自慢のヤンニョム(たれ)で焼いたコプチャン、お勧めです。どうも、固定店は、茹で置き、幌張り馬車は「味が売り」なのか、生から、という店が多いような気がします。後日、調理の写真を紹介する予定です。
| 固定リンク
コメント