韓国あれこれ3 ラーメンとキムチラーメン
こんにちは
韓国ではラーメンと言えば袋麺を示します。生ラーメンの店はほとんどありません。一般に「粉食(プンシク)」という店で食べることが多いと思いますが、他に、マンドゥと呼ばれる餃子とか、うどん、そんなのの店です。
かなり前、5号線の馬場(マジャン)という駅のそばの粉食店でこのラーメンを食べました。壁のメニューを見ると、
ラーメン(ラミョン)2000W、
キムチラーメン2000W、
マンドゥラーメン2500W、、、、、、
などとなっています。「ラーメンとキムチラーメンが一緒だ!」と思い、躊躇無く、キムチラーメンを注文。程なく出てきたラーメンを見ると、なるほど、ラーメンに卵、ネギ、そしてキムチが入っています。付け合せはタクアンのみ。
ふと、隣のテーブルのおじさんが食べているラーメンを見ると、付け合せの小皿が2つ、タクアンとキムチ、、、、、、そこでやっと気づいたのですがラーメンにはキムチとタクアンがつき、キムチラーメンはタクアンがつくだけで、別に出すキムチを鍋でラーメンと一緒に煮てあるだけというものなのでした。
同じ2000Wならキムチラーメンのが得!と思って頼んだのですが、世の中、そんなウマい話はない、、、ちょっと心の中で、だまされたような気もしましたが、笑ってしまいました。
| 固定リンク
コメント