« 普通の韓国を探して376 亀尾(クミ)の名山、金烏山(クムオサン、クmオサン) | トップページ | 普通の韓国を探して377 傾いた交差点 寧越の中心部  »

2006年2月19日 (日)

すばらしい韓国の食事173 カオリの干物 乾物屋

2006_0201olddeca130141

 カオリ、、、、、、日本でいう、一般的なエイ、アカエイのこと、カオリと言います。黒山島とかで有名な「ホンオ」とは全く別のもの、とされています。ソウルなんかでも冷麺屋で、「フェネンミョン(フェ=刺身、冷麺=ネンミョン)」とかがありますが、多くはこの「カオリ」のフェを入れて合えたものです。同じように発酵させれば、ホンオ同様、サメの仲間の軟骨魚類、アンモニア臭は出ると思うのですが、、、

 これは金泉の平和市場裏の乾物屋の店頭です。面白い姿のカオリの干物、なんか、かわいい感じです。日本でも酒の肴に「エイヒレ」ってありますが、どうやって食べるのか、、買ったことがないのでわかりません。こんな店、ソウルでも中部市場とか、京東市場にもいくらでもあります。私がよく買うのは「チィポ(カワハギをのして丸くした干物)」、「ファンテ(スケソウダラを開いて干したもの、ヘジャンクッの材料、焼いて食べたりもします)」、「タコスルメ」くらいかな?? たこの干物、日本では何千円もしますが、韓国では乾燥しにくい、頭部を取って干したものなら、安いです。前にバスターミナルでのタコスルメの写真をアップしましたが、大体3000W。中部市場など、キロ単位で売る市場ではキロ10000Wとかで、7,8枚は大きいのが買えます。非常に硬いですが、焼いても硬く、歯が悪い人には向きませんが、なかなか美味しいです。また、先日、「福臨門」をまねてじっくり水でふやかした干したこを刻んでチャーハンにしてみましたが、なかなか美味しかったです。

 日本にはない乾物、、野菜も、海産物も、韓国では豊富です。普通の、スルメイカのスルメは有名ですが、んなものは日本でも買えるし、高いけど日本産のが上質なような気がします。ケンサキイカのするめは、韓国ではかなり安くお土産にお勧め。スーパーできれいにパックしたものが売っていますし、市場だともっと安いでしょう。スーパーのは要冷蔵となっていますが、1日やそこら、常温で持ち帰っても大丈夫。ケンサキスルメは、うん、安いです。

|

« 普通の韓国を探して376 亀尾(クミ)の名山、金烏山(クムオサン、クmオサン) | トップページ | 普通の韓国を探して377 傾いた交差点 寧越の中心部  »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事173 カオリの干物 乾物屋:

« 普通の韓国を探して376 亀尾(クミ)の名山、金烏山(クムオサン、クmオサン) | トップページ | 普通の韓国を探して377 傾いた交差点 寧越の中心部  »