すばらしい韓国の食事156 チェーン店「豚豚村(トントンチョン)」のテジカルビ
1月に1枚アップした店のテジカルビ、拡大写真です。月渓駅そばの「豚豚村」です。1月6日分「すばらしい韓国の食事115」もあわせてご覧ください。
テジ=豚、カルビ=骨付きアバラ肉、で、「テジカルビ」。痩せている子供のあだ名、「カルビ」なんて話もありますが、この肉、骨付きのはありません。
「豚豚村(トントンチョン)」、1人前3300Wという低価格を売りにしたテジカルビのチェーン店で、牛のカルビ(ソカルビ、普通はでも、カルビといえば牛です)もありますが、メインはこのテジカルビです。ただし、前の写真にもあったように、野菜やらキムチ、ダイコンのあえものなんかが出ますので、最低が3人分、9900Wです。安さを維持するためか、本当のテジカルビは3人前で、9切れほどの中で1つだけでしたが、そのへん、ケンチャナヨなのでしょう。手元にレシートがありますが、
カルビ(3人分)9900W
カルビ(1人分)3300W 2回追加 6600W
コンギパプ(ご飯)3 3000W
麦酒(メkチュ) 3000W
飲料水(コーラなど)1 1000W
合計23500W
これで、3人分のお昼ご飯です。広い店で、これだけの安さ、大したものです。人件費を抑えるためか、テンジャンクッ(味噌汁)はセルフサービスでした。「キンパプ天国」の安さにも驚きましたが、この「豚豚村」も、とても安く、でも、美味しいお店でした。
| 固定リンク
コメント
何時も参考書のごとく見ています。
自分の足でかなり歩いてらっしゃるんですね、なかなか出来る事じゃないと尊敬してしまいます。細かい説明が私は好きで、ついつい何度もお邪魔してしまいます。
私のくだらないブログから見ると質の高さに私の未熟さが思い知らされます。
負けないように頑張りますよ~
投稿: COO | 2006年2月13日 (月) 23時01分