« 普通の韓国を探して480 12月 将軍峰への道 | トップページ | 普通の韓国を探して481 儲かった!と思う瞬間です »

2006年4月12日 (水)

2005年4月12日 昨日の検索フレーズより 「ホタルイカ 精力増強」

 おはようございます

 今日は休みです。自転車日和ですが、家の用事があります。

 さて、ホタルイカですが、今が時期ですよね。富山が有名ですが、新潟県の富山寄り、糸魚川あたりでもかなり獲れるようで、夜になるとたくさんの人が網を持ってあつまるとのこと。けっこう長野県からもファンが来るらしいです。

 群れをなして泳ぐ小さなイカ、他のイカ同様、照明に集まるらしく、いい場所を取るのにけっこうごたごた、けんかもあるとか。売ってお金にするわけじゃなし、もともと安いものですから、私は買って食べる派です。

 前にも書いたとおり、最近は生のものも流通が良くなりどこででも食べられます。でも、案外味がしません。珍しさだけ、という感じ。茹でて食べるほうが、なんか味が凝縮されて美味しいように思えますが、皆様いかがでしょう?

 韓国でもイカ、タコは精力増強効果があると言われています。サンナクチなど、その最たるものです。ホタルイカは「コルトゥギ」と呼ばれ、少し獲れるようですが、あまり韓国では見かけません。映画、「木浦は港だ」で、やくざの下っ端の3人組の名前が「チュクミ」と「コルトゥギ」と、もう一人は、、何だったっけ? 失念しましたが、「チュクミ」はイイダコです。でも、特にこのホタルイカ(コルトゥギ)が身体にいいかというと、、、悪くは無いけど、そんなに期待できないのではないか?なんて考えています。ともあれ、日本同様、イカ、タコ、たくさん韓国でも食べられています。海老の消費量は日本が世界一、ということになっていますが、イカは、もしかしたら韓国かもしれません。

|

« 普通の韓国を探して480 12月 将軍峰への道 | トップページ | 普通の韓国を探して481 儲かった!と思う瞬間です »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2005年4月12日 昨日の検索フレーズより 「ホタルイカ 精力増強」:

« 普通の韓国を探して480 12月 将軍峰への道 | トップページ | 普通の韓国を探して481 儲かった!と思う瞬間です »