« 普通の韓国を探して523 中渓本洞のタルトンネの坂道 | トップページ | すばらしい韓国の食事207 ケボクチ(マンボウ)の肉 »

2006年5月19日 (金)

すばらしい韓国の食事206 チャムイスルは有名だけど、これはチャムソジュ(焼酎)

2006_0512newdica60050

 浦項(ポハン)の市場の店で飲んだ焼酎、「チャム」という銘柄です。

 ソウルだと「真露(ジンロ、チルロ)ゴールド」とか、「チャムイスル」、「山(サン)」、そんなところですが、地方ごとにそこの焼酎の銘柄があります。

 釜山の「C1(シウォン、気持ちいい、という意味の形容詞シウォナダにひっかけている)」は有名ですし、けっこう前からアサヒが全羅南道の「宝海(ボヘ、アサヒの名前はホウカイ、なんか、間が抜けていますよね?)」を売り出しましたが、全南ではこの「宝海」ががんばっています。

 そして、一時年に何度も行っていた全北の群山では「宝杯(ボベ)」という焼酎がメイン、もちろん、全国的銘柄である「チャムイスル(チャミスル)」と「山(サン)」はどこででも手に入ります。

 で、これは初めての焼酎。慶尚北道の浦項(ポハン)で飲んだ「チャム」焼酎です。テグで泊まって飲んだこともあるので、もしかしたら、前にも飲んでいるかもしれませんが、この緑のラベルは初めて見ました。味は、、、、、、韓国焼酎の味、としか言えませんが、よく冷やされていて美味しかったです。

|

« 普通の韓国を探して523 中渓本洞のタルトンネの坂道 | トップページ | すばらしい韓国の食事207 ケボクチ(マンボウ)の肉 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事206 チャムイスルは有名だけど、これはチャムソジュ(焼酎):

« 普通の韓国を探して523 中渓本洞のタルトンネの坂道 | トップページ | すばらしい韓国の食事207 ケボクチ(マンボウ)の肉 »