すばらしい韓国の食事223 ムグンファ号車内販売の弁当
韓国の汽車の旅、なかなかいいものです。前に、セマウルの食堂車、カルビチム定食の写真をアップしましたが、これはお弁当(トシラク、トシラk)です。日本だと、駅で売っていますが、韓国では最近になって、駅のホームの売店で売る弁当が出てきました。注文すると、その場で電子レンジでおかずを温めてくれるもの、昨年夏、釜山駅で見かけましたが、中心はこのような車内売りの弁当、そして、キムパプだったりします。
値段は5000W。写真のものに、海苔と、小さなカップのミネラルウォーターが付きます。ご飯は熱々。もしかしたら車内でご飯は盛るのかな?とも思えます。おかずは、写真左上から牛肉チム(煮込み)、パレ(生海苔の炒め煮)、福神漬けのような甘めのダイコンの漬物とミョルチ(ごまめ)、ニンニクの甘酢漬けと、パック入りのコチュジャン。
右列上から、パック入りの白菜キムチ、切干ダイコン(ムゥマルレンイ)のキムチ、味付け卵、カニカマボコ、トンカス(とんかつ)、白身魚のジョン(衣付け焼き)イカのジョン。そして、生のプッコチュが1本です。
なんといっても、日本と違って、ご飯が熱々なのがありがたく、美味しくいただきました。おかずの量も充分。「食べきれないほどのおかず」という、韓国のサービスはこんな弁当でも健在でした。白菜キムチが付くこと、ソースや醤油でなく、コチュジャンが付くこと、そして、生のプッコチュ、いかにも、韓国の弁当ですね。
前に大韓航空の機内食のところで、チューブ入りのコチュジャンがもらえると書きましたが、先日、韓国の海外旅行のガイドブックを見ていたら、「外国で食べ物が合わない、食欲が無いなどの時のためにコチュジャンを持っていきましょう」と、真面目に書かれていました。何は無くともコチュジャン、、、、、、なのですね。
また、アメリカ行きの便のチェックインで、60リットルくらいのドラム缶のような大きなシール容器をさらにテープで巻いたのに、白菜キムチを入れた荷物を持ち込んでいる韓国人を見かけました。たぶん、アメリカにいる親戚か友人に、お母さんのキムチを持っていく、そんななのでしょうが、韓国人の「食」にかける熱意、ちょっと驚きました。
| 固定リンク
コメント