すばらしい韓国の食事224 いろんなラーメン
韓国でラーメンと言えば、生麺のラーメンではなく、袋入りのインスタントラーメンか、カップラーメンです。農心の「辛ラーメン」は世界一の生産量を誇る国際的ラーメンです。
これは金浦空港の搭乗待合室にあったコンビニのラーメンの棚。空港内とはいえ、いろんな種類のが売られていました。物がたくさんある国、であるとともに、ラーメン好きが多い国、でもあるようです。
上段左側から、「チャジャン」。最近は짜장 ではなく、 자장と表記されるようになってきています。次が「サリコムタン」。「サリ」は、スープや鍋に加える麺とかのことです。コムタンスープに麺を入れたようなラーメン、ということでしょう。辛くなく、特に牛肉の味もせず、あっさりしたラーメンです。次は「眞ラーメン」。「辛ラーメン」は「シンラミョン」、これは「チンラミョン」です。日本ではあまり見かけませんが、なかなか麺もスープも、美味しく、韓国では人気のラーメンです。辛いのと、普通のがあります。上段右端が牛肉湯。これは食べたことがありませんが、何て読むのでしょう。セ、か、ソ、か???
中段は左から、「スタミョン」。「スタ」は「手打」です。100W高い、ちょっと高級なラーメンです。その名の通り、麺が美味しかったです。次がラーメンの「チャン(番長、親分)」であり、「ワン(王様、チャンピオン)」である「辛ラーメン」。これが置いていない店は無いでしょう。次は「安城湯麺」。農心の最初のラーメンだったはず。農心の工場が安城にあるので、この名前。辛ラミョンより少し麺が細く、50W安かったはずです。右端が「ノグリ」。少し前までは「ノグリウドン」という名前でした。ノグリはタヌキの意味。「たぬきうどん」という名前でしたが、ぜんぜんウドンではなく、辛ラミョンよりもさらに麺が太く、また3センチ角くらいのコンブが麺にくっついているラーメンです。これも、麺がなかなかいけます。
下段左は「キムチカルククス」。次が「ムパマラーメン」。ムゥはダイコン、パはネギ、マは山芋。そんなのを練りこんであるのだっったっけ?ちょっと高いラーメンです。あっさり塩味です。次は「スパゲティ」とありますが、食べていません。次は「ビビム麺」、これは辛甘酸っぱい汁なし麺。ビビム冷麺風ということ。そして右端が「チャパゲティ」。チャジャン麺風の汁なしインスタント麺。昔たくさん食べました。甘味の無いチャジャン麺という感じです。
右端、ちょこっとイカが見えますが、「オジンオバタークイ」とか、イカの燻製、韓国人は大好きなようです。街角で売っていてその場で炙って袋に入れてくれるイカの足もバタークイ、ということになっています。不自然なまでの真っ白いイカですが、なかなか、これがウマイんです。2000Wくらいだったかな??お勧めです、白いイカの足。
| 固定リンク
コメント