« 普通の韓国を探して699 浦項 竹島市場の犬 | トップページ | 普通の韓国を探して700 珍しくレーサーを見かけました »

2006年10月27日 (金)

すばらしい韓国の食事246 昆池岩 元祖「コルモクチプ」のソモリクッパプ

2006_0923newdeca70289 2006_0923newdeca70290

 お待たせしました。昆池岩ソモリクッパプの元祖という店のソモリクッパプです。メニューは普通、特、それと、スユク(スユッk)くらいしかありません。せっかく普門洞のユニオンモテルで、早朝からネット検索してまでしてやってきたので、高いほうの特を奮発。 普通と特の違いは肉の量だとのことです。左は食べる前、右は、、食べた後だからお腹がふくれて写ってしまってるのかもしれません。

 豚でも牛でも、皮はとても美味しいです。うんと煮込まないと硬くて食べられませんが、適度に柔らかくなった頭肉。皮付きの頬肉だの、耳だの、タンだの、そんなのがこれでもかというくらい入っています。塩を入れていただくのですが、別添えの甘い醤油だれにつけても美味しいです。

 しかしここが本場と言われても、牛のスープは牛のスープ。もちろん、美味しいけど、話の種に一度来れば、あとは、たまたま通れば食べる、そんなでいいかなとも感じました。

 スンデクッパプは天安の近郊、柳寛順が独立運動の蜂起を叫んだというピョンチョンのアウネ市場が元祖だの、トッカルビは東豆川、タムヤン、海南が本場だの、名物と名産地、それぞれありますが、韓国人もそんな「味の旅」は好きみたいです。

 

 韓国の食堂の名前、いろいろあります。この「コルモクチプ」は、「コルモク(小路)」の「チプ(チp)」は「家」という意味の固有語です。

 前にあげた「コヒョンウクの味紀行」をざっと見てみると、「○○楼」というのが最初にあり、これは韓式中華の店に多い名前です。また、料理の名前そのままの「○○カルビ」、「○○ソルロンタン」、「○○カルククス」、「○○ウドン」、「○○チュタン(チュオタン=どじょう汁)」、「○○冷麺」、「○○スンデ」、「○○アクチム(アグチム)」とかも多いかな?

 ごく当たりまえに「○○食堂」という場合は地名が多いです。ご主人の出身地、もしくはその近くの都市の名前が多い感じ。「全州食堂」、「南原食堂」なんていうような「食は全羅道にあり」というのに乗っかった全羅道の地名が多いと思います。「全州食堂」なんかソウル市内だけでも100軒くらいあるのではないかな?中には、前にアップした鍾路のクルビペクパンの食堂のように、慶尚道出身なのに全羅道の地名を名乗る店もあります。

 また「○○オク(オk」というのは「○○屋」という漢字語。また「○○会館(フェグヮン)」とか、「○○館」、「○○亭(ジョンg)」という名前、「○○荘(ジャンg)」もありますね。また、郊外の焼肉屋に多いですが「○○ガーデン(ガードゥン)」もしばしば見られます。

 珍しいところでは「○○ネ」という名前の店。「~ネ」というのは、「うち」、「家」なんかを意味する固有語です。「印氏ネハムフン冷麺」という有名な食堂がありましたが、「印さんちの~」という意味で、後半の売り物料理の名前を省略する場合も多いです。

 あとは、「○○マウル(村という意味の固有語)」、「○○村(~チョン)」なんていう名前の店もありますね。

 ガイドブックなんかでも紹介している店の名前、ハングル表記が載っているはず、店を探すのにはやはりハングルが読めたほうが早いでしょう。少しでもメニューが読めたりすると面白いですし、「普通の頭であれば2時間で習得できる」と常々言っています。簡単なハングル、読めるようになると楽しみも増えますよ、きっと。

|

« 普通の韓国を探して699 浦項 竹島市場の犬 | トップページ | 普通の韓国を探して700 珍しくレーサーを見かけました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事246 昆池岩 元祖「コルモクチプ」のソモリクッパプ:

» 年商3億円を120億円に変える仕事術ペイフォワードビジネスカレッジ対談CDを特別価格で! [年商3億円を120億円に変える仕事術ペイフォワードビジネスカレッジ対談CDを特別価格で!]
スケジュール時間の都合、交通費、宿泊費の心配なし!有名セミナーのCDが激安! [続きを読む]

受信: 2006年10月27日 (金) 10時41分

» 愚痴 [言いたいこと]
お話 [続きを読む]

受信: 2006年11月 7日 (火) 18時24分

« 普通の韓国を探して699 浦項 竹島市場の犬 | トップページ | 普通の韓国を探して700 珍しくレーサーを見かけました »