« 普通の韓国を探して1031 西大門区弘恩洞を歩く1 | トップページ | 2007年5月12日 マイナス思考 »

2007年5月12日 (土)

すばらしい韓国の食事309 清涼里駅前 北京飯店のチャジャン麺

293_1 292_2 291_1

 何度かここでも紹介してきましたし、何度も行っている店ですが写真は初登場、清涼里国鉄駅駅前の北京飯店(プクギョン飯店)のチャジャンです。日本でも「ラーメン屋はきたない店がうまい」なんて話がありますけど、韓国の国民食とも言えるチャジャンミョンも立派なフードコートだとか、豪華な中華飯店なんかのがハズレが多い、そんなふうに感じています。 店の前に出前用のプラスティックの箱を載せたオートバイが停まっている、そんな普通の店がお勧め。どちらかといえば出前で食べる人も多いメニューですので、すいていても出前で忙しそうなら、まずハズレはありません。

 1枚目、いつまでたっても工事が進まない清涼里国鉄駅の入口です。真ん中に完成予想図がありますが、これは旧駅舎の西にできた橋上の仮駅舎なのに、もうちょっと古びてきています。

 2枚目がこの店の写真、ちょっと行くと588です。3枚目、肝心のチャジャン麺、ごく当たり前の優しいチャジャンソースが絶妙、思い出しただけでも唾液が湧き出る写真です。3000Wでした。

|

« 普通の韓国を探して1031 西大門区弘恩洞を歩く1 | トップページ | 2007年5月12日 マイナス思考 »

コメント

ちょうどお昼時です。
おいしそうなチャジャン麺ですね。前にアップされたときから一度行って食べてみようと思っています。この6月の末にソウルへ出かけたいと思ってますので、そのときにでも。もう少し具体的に場所をお教えいただけると幸いですが・・・・既出かな?
チャジャン麺、チャンポン・・・韓国のお昼には最適ですね。なんと言っても低廉さが魅力です。

投稿: なかやまひでき | 2007年5月13日 (日) 12時06分

 コメントありがとうございます

 常々、ガイドブックに出ている店以外にも美味しい店はゴマンとある。かえってへたに広告料払って掲載している店なんかより、ガイドブックに出ていない店のが安くてウマイ、なんてことを言っていますので、ここがソウル一とは言えませんが、私が食べている中でも3本の指に入る店です。

 場所は、地下鉄清涼里駅から駅前広場に出て、ロッテ清涼里店の裏へ回り、この写真の清涼里国鉄駅を正面に見て右手、だんだん道が細くなり清涼里588の入口のひとつにつながっていく道の右側です。古い雑居ビルの1F、まぁ、ロッテの裏に行けばすぐにわかります。休暇でソウルに遊びに来ていた兵隊さんなんかも愛用するけっこう有名な店だと思いますよ。

投稿: とうちゃん | 2007年5月13日 (日) 12時41分

行って来ましたぁ!!!北京飯店。
先月、ソウルに行ったとき、お勧めのチャジャン麺を食べるのが目的のひとつとなっていましたので、さっそく行って来ました。

絶品です!!!今まであちこちで食べたチャジャン麺の中では1番かな。おっしゃるとおりチャジャンが絶妙でした。

はっきり言います!!!私、皿舐めました。恥ずかしいけどそれだけのうまさでした。次回も必ず行きたい店ナンバーワン候補ですね。韓国に行く予定の人や在ソウルの人にもお勧めしています。

その後は腹ごなしに京東市場まで足を運び、最近できた韓方薬博物館(だったかな?)を見てもどって来ました。

投稿: なかやまひでき | 2007年7月22日 (日) 22時22分

 コメントありがとうございます

 嬉しいですねぇ、紹介した店で喜んでもらえると。本文でも書きましたが、いくらでも美味しい店、あるんですよね。

 でも、ここ、東北部で兵役に就いている軍人さんが帰隊するときに寄る場所のひとつのように思えています。何ヶ月ぶりかの休みでソウルへ出てきて家族や恋人に会って、恋人いない人は588で遊んで、最後の最後のしゃばでの食事がここのチャジャン、そんな兵隊さんが多いのでは?と想像しています。ごく普通だけど、美味しい、そんないい店だと思っています。

投稿: とうちゃん | 2007年7月23日 (月) 07時58分

1枚目写真右の駅舎1階にククスの文字が見えますね。
ここで3年前の春にチャンチククスを食べたことあります。
安くておいしかったのを覚えています。
それにしてもチャジャン麺とたくあん、たまねぎの組み合わせは最高ですよね。
3枚目写真、紙コップはYBMsisa学院の広告付きですね(笑)

投稿: マッシー | 2007年7月25日 (水) 21時23分

 コメントありがとうございます

 駅の敷設の軽食堂ですね。韓国、どこでもほんと、食堂にハズレは少ない国であるのがありがたいです。オデンの汁と兼用のウドンなどでは、日本が勝つな、なんても思いますが、ハズレがほとんど無い4割打者「キムパプ」もありますしね。
 時事外国語、何でYで始まるのかいまだに疑問ですが、よく見てくれて嬉しい指摘です。ありがとうございます。

投稿: とうちゃん | 2007年7月26日 (木) 08時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事309 清涼里駅前 北京飯店のチャジャン麺:

» アメリカンバイク選び [アメリカンバイク]
アメリカンバイクメーカー選びも、いきなりハーレー っていう人もいるみたいですが、 いつかはハーレーってほうが、なんか夢があって好きです。 [続きを読む]

受信: 2007年5月13日 (日) 21時13分

» 中古車バイク情報サイト 中古車バイクの購入はバイクの中古車検索サイトの分析が不可欠 [中古車バイク情報サイト 中古車バイクの購入はバイクの中古車検索サイトの分析が不可欠]
中古バイクを買うのなら、新車の何倍もの情報収集が必要になりますバイクの中古車情報をネットで検索してみると、たくさんのサイトがあります。バイクの中古車情報を扱っているサイトには、車種や地域、予算などから希望のバイクを探せる検索ページがあります。これはぜひ利用しましょう。... [続きを読む]

受信: 2007年5月14日 (月) 19時02分

» トヨタの中古車販売店の営業マン [トヨタ中古車]
トヨタの中古車販売店で、例のエスティマの商談を進めるわけですが、トヨタの中古車が嫌いな嫁さんも、トヨタの中古車の販売店の営業マンの熱意に負けてか、また割りと上物のエスティマを見たせいもあってか、”トヨタの中古車も悪くないわね”と態度を軟化させ始めました。さすがトヨタの営業マンです。トヨタの中古車の販売店の営業マンはほんとうに熱意があっていいですね。車を購入する時の最後の決め手は、営業マンの良し悪しが結構大きな要因となるわけですが、トヨタの中古車販売店の営業マンの熱意は大したも... [続きを読む]

受信: 2007年5月22日 (火) 00時10分

» トヨタ 中古 車 [車@車]
「窓洗う水が足りねー!」って言っています。こんなワーニングも出るんですねー。ウォッシャーテストのやり過ぎで水を使いすぎました。先日発覚したヘッドライトウォッシャーの不具合。症状を見てもらうのは来週にでもと思っていましたが、善は急げ?まずは車を購入した...... [続きを読む]

受信: 2007年6月10日 (日) 22時46分

« 普通の韓国を探して1031 西大門区弘恩洞を歩く1 | トップページ | 2007年5月12日 マイナス思考 »