すばらしい韓国の食事313 元祖(清涼里)ハルモニチプ
清涼里駅前のロータリーを渡りちょっと北へ入ると現代コアというビルがあります。地下はコーラテック、1階はちょっとさびれた商街、その上はオフィスだのでうんと上は住宅になっている大きなビルです。その南側を左へ、京東市場のほうへ入るといくつかの飲み屋が並んでいます。どこも似たような品揃えで昼間からやっている店。通りながらのぞくと入って食べて行きなよ、とアジュマの声がかかります。目に付いたのは新鮮そうなレバ刺し、日本では保健所の指導でか、焼肉屋でも出す店が減ってしまいましたが韓国では割合どこでもちょっと探せば新鮮な甘いレバ刺しが食べられます。
冷蔵ケースに入った牛の肝臓、あまり混んでいなくて、でも、お客さんが入っている店を選びました。そこが「元祖清涼里ハルモニチプ」です。
1人で食事したり、飲んだりが珍しい韓国、どうしても1人前の量は多目というか、多すぎます。前は言葉ができず、しょうがなく1品の1人前を食べていましたが、最近は韓国語がかなり自由に使えるようになったため、1人なのだけど、これとこれを食べたい、○○○○W出すので、多すぎない量で○種類出してください、と頼むことができます。この時はレバ刺し(カンフェ)と牛の肺の煮込み(ホパ)を少な目の量で5000W分、と頼みました。それでも3枚目の量。多すぎるくらいの盛りでした。飲み物は昼間ですので酔っ払わないよう、マッコリです。
美味しい肉を食べながらのマッコリ、韓国ならではの幸福な食事です。4枚目の写真ですが、3種類、煮込みがあります。右から、テジコプテギ、豚の皮、左ががホパ、真ん中は?内臓ではないようなのですが、何だかわかりません。韓食博士(ハンシクパクサ)を自認する私、アジュマに尋ねてみたら「スクレ」という肉だとのこと。よくよく説明してもらうと、牛の皮の下の肉だとのことです。言わば真皮と皮下結合組織、皮下脂肪、そんなのが混ざった部分です。食べたことが無かったので「ちょっと食べさせてよ」と頼むと快く2,3切れ、私の皿にのっけてくれました。それが5枚目の真ん中の肉です。たくさん下にあるのはホパです。
さて、初物を食べると75日長生きすると言われていますが、このスクレ、何と言ったらいいか??内臓ではなく肉なのですが、スジ肉とも違う、、、とにかく、牛の味がしました。よく煮込まれたビーフシチューみたいです。帰ってから辞書で見たらちゃんとスクレ(スグレ)、掲載されています。テジコプテギはどこでもあります。ホパはちょっと出す店が少ないです。スクレはなかなか珍しい肉だと思います。内臓が苦手な方でも大丈夫な感じ。美味しいので見かけたらお試しください。
しかし、「ちょっとこれ、食べさせてよ」、と注文以外の料理を頼めるのは韓国のいいところだと思います。また、他のお客さんに切って皿に載らなかった分のスンデや内臓を私にくれたりすることもしばしば。いい方向でのケンチャナヨでしょう。韓国、いいですよ、ほんと。
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
朝から、おいしそうな料理が出ています。朝食べたばかりなのに、食欲中枢(?)が刺激されてしまいます。
肉は捨てる部位はまったくといっていいほどないですね。本当に「すばらしい」ですね。
また、辛味をベースにして、普段日本人が享受していない味覚を楽しめるのも韓国ごはんのすばらしさでないでしょうか。
冷たく冷やしたマッコルリ飲みたいです。写真にあるソウル長寿マッコルリ・・・飲む前によく振って・・・飲みたいです。
お昼から、がっつり召し上がってらっしゃいますね。私はカルククスや冷麺程度です。
今月末の訪韓まで、仕事、なんとか乗り越えなくては・・・・
投稿: なかやまひでき | 2007年6月 3日 (日) 09時08分
コメントありがとうございます
「スクレ(スグレ)」、本当に知りませんでした。ソコプテギのクッパプは前にここでも昌寧のものを報告しましたが、皮の下の結合組織、美味しかったです。
1人旅だとどうしても食べる場所が限られ、肉とかを食べにくくなりますが、こんな屋台っぽい店は割合入りやすいのでよく食べています。夕方5時頃でしたが、多くの人で賑わう京東市場の周辺、ソウルらしいソウルの一つだと思います。
実は昨夜もレバ刺しを食べたのですが、800円で薄く切ったのが何切れあったでしょう?プリプリしたぶつ切りを安く食べられる韓国、また明日からでも行きたいくらいです。
投稿: とうちゃん | 2007年6月 3日 (日) 12時55分