すばらしい韓国の食事324 ユダルコンムル(유달콩물)という食堂
木浦駅前の1本裏の通りを歩いていたときに見かけた看板で「儒達コンムル(유달콩물)」とあります。ユダルは木浦を象徴する名山、유달산の儒達ですが、コンムルは何でしょう?
「コンムル」というとまず浮かぶのが「鼻水」。もちろん字が違います。これは「コンg」=大豆の「ムル」=水。そのまま解釈すると「豆乳」となります。でも、小学館の辞典には出ていません。豆乳は두유として出ています。
さて、韓国には豆乳を専門とする食堂と言うか飲食店があるの?と思い、今検索してみましたが、割合少なめです。でも、この店、「ユダルコンムル」は「南道の香気を愛する人たち」というカペなどで紹介されています。看板にもMBC,KBSなどで紹介されたなんて書いてあります。
今思えば、言葉ができるのだから聞くだけ聞いてみればよかったものをと思います。次回、木浦へ行く機会があればきっと入ってみよう、今はそう思っています。
| 固定リンク
コメント
豆乳専門店なんてものがあるんですね。ほんとに健康志向ですね。
それだけ需要があるってことですよね。
韓国語初心者の私は「いつでも召し上がれます」「お宅にお持ちすることが出来ます」を読むことが出来て嬉しい!(合ってます?)しかし一行目が解りません。宜しくお願いします。
投稿: かがり | 2007年7月 3日 (火) 11時44分
コメントありがとうございます
ここ、検索するとけっこう出てきます。やはり韓国でも有名な食堂なのでしょう。
で、 上の列は「冷・温 콩물 コンククス」
コンククスは豆乳素麺みたいな冷たい麺で、韓国の夏の味です。薄まらないようにビニル袋で包んだ氷塊を入れた大きな豆乳のボウル、ソウルでもそろそろ市場の露店食堂などでよく見かけられることと思います。
余談になりますが、スンドゥブは悪くなりやすいので夏季は出しませんという食堂が増える時期でもあります。
一番下の列は「콩물 全国配達(宅配)可能」
3行目の訳は「お持ち帰りできます」のがいいでしょう。
私も今も読めると嬉しいです。ずっとその気持ちを忘れないで勉強を続けたいものですよね。
投稿: とうちゃん | 2007年7月 3日 (火) 12時45分
ありがとうございました。「生きた」言葉が勉強できて嬉しいかぎりです。なんとか続けて頑張ります。
投稿: かがり | 2007年7月 4日 (水) 11時36分
コメントありがとうございます
自室に溢れて、だいぶ人にあげてしまったりもした映画のビデオ、なVCDなんかの話を書こうと思います。タイトルは原則ハングルの原題で書いていきます。勉強の助けになれば、と思いますのでまた見に来てください。
投稿: とうちゃん | 2007年7月 6日 (金) 14時32分