« 普通の韓国を探して1171 復活! 仁川空港地下の安い食堂 | トップページ | 普通の韓国を探して1172 会賢洞を歩くのオマケ »

2007年7月29日 (日)

すばらしい韓国の食事333 ずっと行ってみたかった店 パプサンモリ

304_2 305_2 306_2 309_2 311_2

 ガイドブックや観光掲示板でも話題の店、鍾路1街、清進洞からちょっと路地を入った場所の「パプサンモリ」です。メニューはしゃぶしゃぶとこのキムチオーギョプサルの2種類しかありません。お昼時間をちょっと過ぎていたのですいていました。 部屋の隅にある大型のエアコンから冷気を席まで運ぶ保冷布でカバーされたパイプが韓国ならではでした。

 1枚目、注文するとまず運ばれてくるのが石の板。それを脂が流れるよう傾けてコンロの上に設置、左のステンレス容器に余分な脂がたまります。石板自体にも脂を流す溝が彫ってありますね。

 2枚目が焼き始め。5層というけど、厚めで幅広のバラ肉ということでした。見事な肉ですが皮はさすがに付いていません。テジコプテギ、美味しいのだけど、ただ焼いただけだとバリバリで食べられない事実はモラン市場のトンテジバーベキューで経験済みですから。

 3枚目がおかず。割合シンプル。でも豚肉料理らしくセウジョッもあります。緑のダイコンも韓国ならではですね。あとはヨルムキムチとニンニクの芽、マカロニサラダに野菜サラダ。上の黄色いのはまさかニンニク?と思いましたがリンゴで一安心でした。なぜか韓国では焼肉にはマカロニのマヨネーズのサラダ、お決まりのようです。

 4枚目が焼けたところ、アジュマが鋏で切ってくれます。キムチと一緒に葉っぱで包んでいただきました。

 5枚目が肉を食べた後にご飯(別売り)を頼んでつくってもらうポックムパプ。やはりちょっとぺちゃぺちゃでした。

 今回はなんかそっけない報告になりましたが美味しかったです。でも、ここならでは、という特別なものはありません。韓国の豚の焼肉店の中では平均点でしょう。豚肉をシンプルに、美味しく食わせるという点では何度も紹介しているやはり有名店ですが「マポチェデポ」のソグムクイのが上のような気がします。 やはり肉は直火、できたら炭火に限る、って思います。

 「長年恋焦がれていた女性との恋がついに成就」、という感じだったのですが、あまりに期待感が大きかったせいなのかもしれません。美味しいけれど、特別大した味でもない、そんな、「チンハルメウォンジョタクハンマリ」と同じような感想を持ちました。

 

|

« 普通の韓国を探して1171 復活! 仁川空港地下の安い食堂 | トップページ | 普通の韓国を探して1172 会賢洞を歩くのオマケ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事333 ずっと行ってみたかった店 パプサンモリ:

» 餃子 作り方 [餃子 作り方]
餃子 作り方について書きます。 [続きを読む]

受信: 2007年7月29日 (日) 09時52分

« 普通の韓国を探して1171 復活! 仁川空港地下の安い食堂 | トップページ | 普通の韓国を探して1172 会賢洞を歩くのオマケ »