« 普通の韓国を探して1589 동해물과 백두산이~ | トップページ | 普通の韓国を探して1590 10年ぶりくらいの東豆川の街 »

2008年3月28日 (金)

すばらしい韓国の食事392 眞露ゴールド 25%

178 179

 漣川郡全谷邑のちょっと大きなスーパーで見かけたので買いました。昔からある基本の眞露、ゴールドというやつです。

 思えば初ソウルの95年当時から焼酎のマイルド化がすでに相当進んでいたふう。「チャムナムトンマルグンソジュ」という字がたくさんラベルに書いてあったやつあたりが走りかもしれません。でも、脈々と生き残ってきた眞露ゴールド、なんだか嬉しい気持ちで、モテルの部屋で5050の水割りで飲みました。はっきり言って韓国の焼酎、みんな同じような味がすると思います。甘さとかの違いはあるかもしれませんけど。

でも、この眞露ゴールド、懐かしいと思う韓国の方も多いのではないかと思います。ソウルのコンビニではまずありませんし、出す店もほとんど無いと思いますので。

|

« 普通の韓国を探して1589 동해물과 백두산이~ | トップページ | 普通の韓国を探して1590 10年ぶりくらいの東豆川の街 »

コメント

マッコルリ派です。焼酎だとストレートなので効き過ぎてしまうんです。旅館の部屋で一人飲むときは焼酎の水割りも出来るのですが食堂だとそうもいきませんもんね〜。

投稿: つかまん | 2008年3月28日 (金) 16時02分

コメントありがとうございます

 私も店ではマッコリ(マッコルリ)が最近は多いかなぁ。安酒のイメージでか、置いていない店が多いのがちょっと困るところかもしれません。でも、走って買いに行ってくれたりするんですよね、店をほっぽらかして。そんな親切も嬉しい韓国です。

 最近のモテル、あの冷水とお湯のディスペンサーがかなり普及していますので、宿へ帰る途中で風呂上り用の缶ビール1本と焼酎を1本、そんなのが私のパターンです。飲みきれないこともしばしばですけどね焼酎。でもって、「もったいないから飲んじゃった」病になるのです。

投稿: とうちゃん | 2008年3月29日 (土) 07時43分

緑ではなくて透明なビンのやつですよね?
私が韓国に行き始めた頃はまだコンビニで売っていたのを覚えています。
そういえばもう見かけなくなりましたよね~
あの透明なビンを栓抜きでカンカンたたいた後に栓を開ける、そんなシーンを映画でよく見ました。

投稿: マッシー | 2008年3月29日 (土) 16時10分

コメントありがとうございます

 薄い水色の瓶のやつです。それに昔は、ネジ式ではない王冠式、開けたら全部飲まないといけないタイプでしたね。ラベルの変化は何度もあったのでしょうが、これが基本の眞露なんでしょう。

投稿: とうちゃん | 2008年3月30日 (日) 08時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事392 眞露ゴールド 25%:

» インプラント [インプラントINN]
インプラント関連商品を筆頭様々なラインナップをご紹介させていただいてます。歯やインプラントでお悩みの方のためのショッピングサイトです。 [続きを読む]

受信: 2008年3月29日 (土) 03時31分

« 普通の韓国を探して1589 동해물과 백두산이~ | トップページ | 普通の韓国を探して1590 10年ぶりくらいの東豆川の街 »