« とうちゃんの自転車日記163 山木戸あたり | トップページ | とうちゃんの自転車日記164 新潟の昔からの繁華街・古町通りあたり »

2008年8月10日 (日)

すばらしい韓国の食事398 통영굴밥

 全谷の美容室「パランモリ」の先生に教えてもらった店です。チェーン店のようですが「統営クルパプ」という「牡蠣ごはん」の店です。美容室の前の道を駅とは反対方向にけっこう歩いて、右へちょっと入った場所。すぐにわかりました。入店したときは空席もありましたがその後どんどんお客さん。予約しているグループもあるようで、あっという間にほぼ満席になりました。

 店の売りは店名のとおり「クルパプ」、牡蠣を入れた石焼鍋ご飯のよう。ちょっと贅沢して1000W高い「クルナクチパプ(牡蠣テナガダコご飯)」とマッコルリを注文しました。ほどなく出てきたのはマッコリとおかず。チョゲジョッ(あさりの塩辛)が美味しく、また暖かい部屋での冷たいマッコリ、最高です。 そして出てきたのが3、4枚目のクルナクチパプ。醤油を入れてよく混ぜたところが5枚目。本当に美味しくて一粒残さずという感じにたいらげた後が6枚目です。生の牡蠣、ナクチは石鍋の熱で縮んでしまいますが、その美味しいエキスがご飯に浸透した感じ。思い出しただけでも唾液が湧き出る旨さです。

 けっこう長く韓国に通っていますが、クルパプは初めて。でも、なんで今まで食べなかったのだろうという美味しさでした。年中無菌の牡蠣を供給できるシステムだとか。また見かけたら是非とも食べたいメニュー。また皆さんにも是非味わってもらいたい、そんな韓国の美味しいご飯でした。やっぱ日本食も韓食も、基本は米のメシです。139 140 144 145 146 148

|

« とうちゃんの自転車日記163 山木戸あたり | トップページ | とうちゃんの自転車日記164 新潟の昔からの繁華街・古町通りあたり »

コメント

クル、意外と穴場というか、お手頃価格でおいしいですよね。
私も何軒か行きましたが、いずれもハズレはなかったですね。
もちろん、日本のカキとは違いますが、それはそれで色々な料理法がある韓国。日本からの旅行者には、結構勧めていました。

投稿: muramura | 2008年8月10日 (日) 10時33分

コメントありがとうございます

 クルパプ、石焼牡蠣ビビンバという感じでもありますが、 ほんと、美味しかったです。

 記録代わりのメモを見てみたら6000W。たぶん普通のクルパプは5000W?マッコリと合わせても10000W行くか行かないかの夕食です。レートにもよりますが、なんかプチ贅沢な感じもしますので、良かったです。他の海産物、まぁ牡蠣中心ですが、生牡蠣とかもあるよう。お店が混んでいたのもさもありなんというところなのでしょう。

投稿: とうちゃん | 2008年8月10日 (日) 11時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事398 통영굴밥:

« とうちゃんの自転車日記163 山木戸あたり | トップページ | とうちゃんの自転車日記164 新潟の昔からの繁華街・古町通りあたり »