すばらしい韓国の食事402 明洞栄養センター(営養?)・トンタクのポジャン(包装)
ちょっと古い写真が見つかりました。
ソウル市内にいくつかの支店がある「栄養センター(ヨンgヤンgセント}の明洞店(本店)?です。前にトンタク定食の写真などアップしましたが、ご覧のとおり、明洞の賑やかな通りに面した店頭にトンタクの機械を置いて宣伝している人気店。やはりソウルの人なら知らない者はいないと言えそうな有名店です。
メニューはサムゲタンとトンタク電気クイ(鶏の丸焼き)だけ。お昼時だけ割安な定食がありますが、案外高い、でも、カリカリに焼けた皮つきの肉がおいしい、そんな店です。
トンタクはポジャン(テイクアウト、包装)も可能。注文時に頼んでおけば食べ終わる頃に2枚目の写真のように紙袋に持ち帰り用の鶏丸焼きを準備してくれます。名物のダイコン甘酢漬け(カクテキだの、キムチだの、誤った記載があちこちのHP,ブログにあります)もたっぷり入っています。
レジにいるご主人と思われるアジュマ、細くて痩せてて、なんかトリに似てるかな?なんて思ったことあるのは私だけではないのでは??とにかく、人気の、美味しい店です。
| 固定リンク
コメント
初めて一人でソウルに行った時の初めての食事が明洞ではなく、今は無くなってしまいましたが清進洞のソウル観光ホテルの隣の栄養センターでした。場所柄が観光客の扱いも上手く言葉が不自由な私でしたがスムースに食事にありつけました。別れ際に観光ですか、商用ですかと聞かれたのですが、その時は聞き取れず、後になってあれはそう聞いて来たのかなと反芻いたしました。
チョンギクイ、ポジャンの単語を覚えたのも栄養センターでした。
投稿: つかまん | 2008年10月 9日 (木) 06時36分
コメントありがとうございます
へぇ、ソウルホテルんとこにも栄養センター、あったのですか? 2枚目の写真の紙袋に10個くらい列記してあるのが店舗案内だと思いますが、あとはどこにあるんでしょう?
チキン1羽分、安いホプだとツキダシつきで7000Wくらいだし、道路で、トラックの荷台に電気炉をのっけて売っているトンタクだと2羽で10000Wだったり、どうもこの栄養センター、高いなって感じてしまいましたパリパリに焼けて余計な脂が落ちた鶏肉、美味しいですよね。
ずっと前にここでも書いたと思いますが昔あった「エルポヨロコ」というやはり鶏肉の電気焼きのチェーンが思い出される味です。
投稿: とうちゃん | 2008年10月 9日 (木) 16時46分