すばらしい韓国の食事406 再掲・新村九月山の王スンデ
ちょっとお腹のでっぱりが入ってしまっていますが80キロ台だった時のものかもしれません。2号線新村駅すぐ、現代百貨店脇のモクチャコルモクにあるスンデの名店「九月山」のワンスンデです。
前にメインの皿の写真、小さいのをアップしましたが、今回は全景。分厚い大腸を使った高級なスンデと内臓茹で肉の盛り合わせ、量をへらしてもらって10000Wくらいかな? スンデクッのクンムルも出ます。茹で肉は上の色の濃いのがたん、下の軟骨があるみたいに見えるのはガツかな?耳かな?右側は肝臓、韓国語でも「カン」です。けっこう前、延大ご招待のときだったでしょうか?
屋台の2000Wのやつとは違う、立派な一つの料理です。九月山は北韓の有名な名所の山の名前だそうです。いつも混んでいるのですいている時間を狙っての1人来店でした。また食べたい逸品ですよ。
| 固定リンク
コメント
スンデ、専門店で食べると本当に美味しいですね。屋台のスンデとは大違いです。おまけじゃないけどいろいろな内蔵の部分もこれまた美味しいです。モリコギも好きだったりします。
投稿: つかまん | 2008年10月24日 (金) 15時55分
コメントありがとうございます
厚くて太いワンスンデ、アバイスンデでなくても、スンデクッkの店とか、北韓式のスンデ専門店、スンデ定食7000Wいうようなスンデクッよりも少し値の張るメニューがあったり。確かにそういう専門店のは屋台の98%ハルサメというのとは違いますね。野菜とか肉、米、店ごとにいろんな中身で楽しみです。
投稿: とうちゃん | 2008年10月25日 (土) 07時22分
スンデ専門店のスンデ、屋台のスンデとはほんとに大違いの食べ物のようですね。ヨダレがでそうです。これも是非リストにいれます。
投稿: かがり | 2008年10月27日 (月) 09時40分
コメントありがとうございます
ワンスンデ、アバイスンデ、しっかりした厚い腸の、そして中身もいろいろ工夫したもの、食べてみてください。新村まで行かないでもチョンノ1街でもスンデの専門店、ありますので。ただ夕方というか夜は地元のサラリーマン連中で大混みです。
投稿: とうちゃん | 2008年10月28日 (火) 12時48分