とうちゃんの自転車日記261 2009年元旦初詣13
沼垂の神社、一番大きいのはバス停の名前にもなっている沼垂白山神社ですが、亀田街道のバス通りを挟んで反対側にも乙子神社というのがあります。ここも左手に小さなお社付き。さて、次はどこへ?と思いましたら、新潟市内ポタリングの際に見つけてあった小さな八幡様があるのを思い出しました。栗の木バイパスの河口付近左岸の細長いお宮が3枚目です。
ここまで来たら、ということでかなり戻る感じになりますが万代町になるのかな?かなり大きいと聞いている三社神社へ行きました。前は何度も通っていますが初めてです。ここもコンクリート造りの大きな本殿の他にちいさいのが 2つ、それぞれに参拝です。
8時前に家を出て、もうこの辺では12時ころだったでしょうか?お腹もすいてきたので家の方へと戻り始めることにしました。ほぼ来た道を沼垂のほうへ走ります。
| 固定リンク
コメント