« とうちゃんの自転車日記268 종로자전거(鍾路自転車) | トップページ | 普通の韓国を探して2048 懐かしい街・駅三洞 »

2009年2月 7日 (土)

すばらしい韓国の食事438 천연산 굴(天然産カキ)

366 367

 韓国の市場だのデパ地下だのへ行くと、買いたいなぁって思うものがたくさんあります。でも買いにくいのは生もの。たとえばちょっと前に紹介した5つ10000Wの小ぶりの鮑だの、こんな天然の小粒の牡蠣だの。いつか醤油とかポン酢を持って行って、なんて考えています。

 日本では九州の北部で、こんな小さな、大人の指先ほどの大きさの天然の小型の牡蠣を食べることができます。佐世保の前畑先生の所へ研修に行った時など何度か食べていますが、味が濃く、大変美味しいです。韓国では塩辛っぽくしたりしてご飯のおかずになったりしますが、そんな生っぽい浅漬かりの天然小粒牡蠣も最高です。要はひとつひとつ手作業で剥く手間が大変なのでしょうが、韓国、人件費が安いのか、女性が働きものであるためか、九州北部とか以上にどこでも、こんな小さな牡蠣を売っています。いいなぁ、うらやましいなぁ、って思うポイントの一つです。

 1枚目はその天然産カキ、2枚目はこちらは日本でも普通に見られる養殖の大ぶりのサイズのもの。もっとでっかい岩牡蠣は南大門市場の南端の地下鉄入口付近、黄鶴洞の清渓川路側出口付近の屋台などでも売られています。前者は最近見かけないかな?何度か書いていますが海は一緒。特に九州北部で獲れるものは韓国でも獲れます。値段は、たぶん韓国の方がずっと安いのでしょう。とにかく海のものは安くて豊富な韓国です。

|

« とうちゃんの自転車日記268 종로자전거(鍾路自転車) | トップページ | 普通の韓国を探して2048 懐かしい街・駅三洞 »

コメント

安くていいですね。羨ましいです。最近は殻つきの生牡蠣を買うのは給料日の直後だけです。
 ところで先日から質問しようと思って忘れていたのが
「ミトドク」のこと。あのへムルタンに入っているやつですあれって何ですか?名前は教えて頂いたものの
何かがわかりません。韓国語の綴りはどう書くんでしょうか。

投稿: かがり | 2009年2月 8日 (日) 20時56分

コメントありがとうございます

 確かに安いです。手間賃が安いのもあると思いますし、本分に書いたように海産物はうらやましいくらいに安いです。ミトドクは미더덕かな? 小学館の辞典にも出ていませんね。あれも韓国ならではの食べ物でしょう。

投稿: とうちゃん | 2009年2月 9日 (月) 07時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事438 천연산 굴(天然産カキ):

« とうちゃんの自転車日記268 종로자전거(鍾路自転車) | トップページ | 普通の韓国を探して2048 懐かしい街・駅三洞 »