« 普通の韓国を探して2199 숙명여자대학교 (淑明女子大)へ行ってみた | トップページ | とうちゃんの自転車日記332 旭川市旭山動物園 »

2009年5月16日 (土)

すばらしい韓国の食事465 野菜スンデのスンデクッパプ

010 111 012

 たまにコメントをいただく方で、映画「パイラン」の大ファンであり、ソルロンタン、テジクッパプの研究者でもあるエクスプローラさんに教えていただいた店のスンデクッパプです。場所は内緒に、ということなので伏せさせていただきますが、韓国のネットでもほとんど出てこない店、でも、知る人ぞ知る人気店とのことでした。一時は毎朝スンデクッkを食べていた私ですが、なかなか珍しく、でも大変美味しいスンデクッを食べることができました。

 スンデというとここでもいろいろ取り上げていますが、中身は95%がハルサメの2000Wで1人前なんて、ごく普通の屋台とかのスンデから、専門店の中身にいろいろ凝ったもの、また外の皮に大腸とか、厚い食べ応えのあるものを使ったものだのいろいろです。

 この店のは、野菜スンデ(ヤチェスンデ)。中身の大部分が肉と野菜、それと、それを練る時に鶏卵を使うのだとか。軽く濁ったスープは案外あっさりで、とんこつスープっぽいスンデクッが好きな私は、「ふーん、こういうのもあるのか?」と感じましたが、全体の味、総合力はなかなかです。もう一つ、特徴はテーブルには箸だけ、スッカラッk(韓国スプーン)はトウッペギに入って料理が供されます。これ、初めてかもしれません。おかずはごく簡素でカットゥギとニンニク、プッコチュを入れたセウジョッ(アミの塩辛、豚料理には付き物)だけです。それで値段は5000Wですのでスンデクッとしてはやや高めに感じる値段ですが、他にない味、優しい味のスープかけご飯です。

 お昼の遅めの時間でしたがけっこう混んでいて、グループでの人達はスンデクッパプの他にスンデ盛り合わせも頼んで食べていたり。夜はそれで飲み店にもなるのかもしれません。身体にも良さそうだし、栄養的にもバランスのいい食事、何よりも味も抜群。いいお店を教えてもらいました。

 韓国ファンの方なら、普通のスンデクッとぜんぜん違う感じ、写真でもおわかりでしょう?内臓とかが苦手な方、韓国人にも多い、豚のスープのくささが苦手な方にも美味しく食べられると思うスープご飯です。 思い出しただけで唾液が湧き出るメニュー、また一つ増えてしまいました。だから韓国の食事はやめられません。

|

« 普通の韓国を探して2199 숙명여자대학교 (淑明女子大)へ行ってみた | トップページ | とうちゃんの自転車日記332 旭川市旭山動物園 »

コメント

「研究者」は勘弁してください、ただの汁メシ野郎ですから。

「これ、初めてかもしれません」ですが、「スッカラッkはトウッペギに入って料理が供されます」にかかるのなら、テジクッパの店では結構ありますよ。塩・胡椒・タデギ等ちょっちょっちょっとすくってスープに入れ、最後にそのスプーンも入れて(突っ込んで)出す、と。テジクッパ動画の最後にもそのシーンがあります。

タデギが日本語のタタキから来ていることを最近知りました^^;

投稿: エクスプローラ | 2009年5月16日 (土) 14時01分

コメントありがとうございます

 テジクッパプは西面のあそこで2度、南浦洞の肉屋併設の店で1度、3回しか食べていませんので、わかりませんでした。
 スンデクッkだと、ほら、普通はエゴマの粉、トウルケッを入れるでしょう?私の感覚だとやはりスチョはテーブルにあり、自分でトゥルケッを入れてかき混ぜて、という店が多かった感じがします。

 いずれにしろ、美味しかったです。またきっと行くと思います。

投稿: とうちゃん | 2009年5月16日 (土) 14時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事465 野菜スンデのスンデクッパプ:

« 普通の韓国を探して2199 숙명여자대학교 (淑明女子大)へ行ってみた | トップページ | とうちゃんの自転車日記332 旭川市旭山動物園 »