« すばらしい韓国の食事460 イクサン市外バスターミナルでテンジャンチゲ | トップページ | とうちゃんの自転車日記323 公園の非常用トイレ »
「音盤」というのは前はレコードでしたが今はCDの意味、でも、その下の「ナクシ」と書いてあるのは「釣り」の意味。釣り具屋ということです。魚釣り好きの人が多い韓国、山の中でも海のそばでも、またそこへ行く国道沿いの露店トラックでも釣り道具が売られています。 しかしレコード店だったのがCDの時代になり、、さらには釣り具屋も兼ねる、、やはり商売熱心な韓国ならではだと思う一件でした。
左側は文具店だったか、九九とかハングルの練習ボードがありますね。日本と一緒です。
07時52分 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 普通の韓国を探して2175 パランセ 華川市場入口の店 :
コメント