すばらしい韓国の食事468 報恩のカムジャタンチプでトンテタン
昨日アップしたトルソッパプの続きです。
1枚目、左端が石釜炊きご飯、黒米や豆が入っていて赤っぽいご飯です。黒いトゥッペギがメインのトンテタン。トンテは一度凍らせたスケソウダラ。生のものより身が締まって美味しくなるというのが韓国のやり方です。カムジャタンの店ですので、おかずは案外少なめですが、必要十分。もちろんおかわりできます。
トルソッパプの食べ方ですが、2枚目のように小皿に全部のご飯を取り出し、釜が熱いうちにポットで運ばれてくるお湯を石釜に注ぎ、木の蓋をして、ご飯を頂きます。食べ終わるころに蓋を取るとスンニュンの出来上がり。お焦げの味がするしゃぶしゃぶのご飯です。昔はこんなのどこが美味しいのだろう?と思っていましたが、最近、このふやけたお焦げの味、わかるようになってきました。お茶代わりでもありますし、釜に焦げ付いたご飯粒を全部残さず食べることができるという、昔の知恵なのでしょう。3枚目がそのスンニュンの写真です。
外国人であるとわかったためか店のご主人、スンニュンについて説明してくれました。24時間営業の店がこんな田舎にもある韓国、まったくもってありがたい国、旅行しやすい国です。6000Wのトンテタントルソッパプ定食、美味しく頂き、朝の行動開始にふさわしい朝食になりました。
| 固定リンク
コメント
釜飯の食べ方、初めて知りました。なるほど~
でもおこげの嫌いな私、コンギパプを選択するでしょう。焼おにぎりも好きじゃないんです。歯にひっつくのがイヤで^^;
鍋物の後のポックンパプも、味はともかく、鍋にひっついて残るごはんが惜しくて悔しくてイヤですね。ですから私、鍋の中の残り汁にごはんをぶち込んできれいに食べます^^;
投稿: エクスプローラ | 2009年6月 3日 (水) 08時23分
コメントありがとうございます
スンニュン、今回の写真では私が無精してしっかりご飯をこそげとらなかったので、かなりのご飯粒の量になってしまっています。お茶が貴重だった時代の名残りなのかな?と感じながら熱いおこげ水を飲むのもなかなかいいもんですよ。
ポックムパプは、私もあんまりです。どうもパラッとした仕上がりのチャーハンを思い浮かべてしまうせいか、中途半端なおじや状態のご飯はあんまりです。
投稿: とうちゃん | 2009年6月 5日 (金) 07時16分