« 2009年11月19日 さすがは福岡市、ケンチャナヨも身に付いてる? | トップページ | すばらしい韓国の食事500 군밤・焼き栗は晩秋から冬の風物詩 »

2009年11月20日 (金)

すばらしい韓国の食事499 朝からやっている中華の店はありがたい

488 4861 4871

한국의 국민식 라고 해도 가언이 아닌 짜장면、、分かち書きがまだまだわからない草韓国語の私ですが、これで大体わかりますよね?

 「韓国の国民食と言っても過言ではないチャジャン麺」、ソウルだと3500W、高級な店だと6000W(無理して三鮮しかない)とかそれ以上、でも、地方へ行けばまだ3000Wの店もたくさんあります。

 今回の写真は江原道の山の中の町、洪川でのもの。バスターミナルそばの2階にあった店でお昼を食べました。美味しかったです。昔よくあった焼酎1杯サービスはありませんでしたが、韓国全土で、誰にでも親しまれているメニューです。3枚目、食べ終えて店を出たらこんな看板に気付きました。ターミナルそばだからでしょうか?朝からやっているとあります。チャジャン麺、チャムポン、朝から食べられるのはちょっといいなぁ、って感じての1枚です。この後はまた市外バスで春川へ向かいました。

|

« 2009年11月19日 さすがは福岡市、ケンチャナヨも身に付いてる? | トップページ | すばらしい韓国の食事500 군밤・焼き栗は晩秋から冬の風物詩 »

コメント

明日から 韓国に行って来まぁすo(^-^)o
やっとです(>_<)
先生が 色々 教えて下さった所や 食べ物& 電車にも
チャレンジして 行って来たいと思います-☆
ありがとうございます

投稿: 鈴 | 2009年11月20日 (金) 23時58分

丼に書かれているハングルが冒頭分からなかったんですが、「レッド」チャイナだったんですね。中華料理屋といえば漢字名のイメージが強いので少し意外とも感じました。
一枚目の아저씨は店長さんでしょうか。サラリーマン店長なら異動のたびに看板を替えるのかと、しょうもないことに興味がありますが(笑)
韓国は、おそらくですが、こういう店長やオーナーを全面に出した看板も多いような気がします。

投稿: Elekt_ra | 2009年11月21日 (土) 01時26分

コメントありがとうございます

 店主の顔とか創始者の顔の看板、多いですよね。お得意の形成ではないけど微妙に修正してあるのも多いのかもしれません。

 外来語はだんだん慣れると特徴が見えてきます。ㅐの字はテクシーはそうですが、「エ」と読むのはㅔが多く、 우があまり無くて、으 がかなり多くなる、そんなふうに感じています。あとは、意味不明の3文字の言葉があれば人名を疑え、、、また、新聞記事の「金某氏」とかの「某氏」にも昔は苦労しました。

 鈴さんは韓国かぁ、いいなぁ! 12月中旬、なんとか休めるかと思って昨日旅行社を打診したら万席でダメでした。その日の料金は2泊3日で27800円、国内では考えられませんものね。 よいご旅行になりますよう、祈っております。

投稿: とうちゃん | 2009年11月21日 (土) 11時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事499 朝からやっている中華の店はありがたい:

« 2009年11月19日 さすがは福岡市、ケンチャナヨも身に付いてる? | トップページ | すばらしい韓国の食事500 군밤・焼き栗は晩秋から冬の風物詩 »