すばらしい韓国の食事520 野菜スンデのスンデクッk
一時は毎朝の朝食に食べていたスンデクッパプですが、最近はテンジャンチゲが多くなっています。わかりやすく言うと「豚骨スープかけご飯」というところですが、韓国人でも豚の匂いを敬遠する人も多く、食べられないという方も多いメニューです。
豚の骨や内臓、慶尚地方では肉も、みんないっしょくたに煮込んでスープをとり、肉や内臓は途中で上げてスユクというかコギアンジュにしたり。食事用としてご飯を入れた容器にスープと内臓、スンデ、時には肉を入れて供するご飯がスンデクッ(スンデクッパ)。店ごとに、地方ごとにいろんなバリエーションがあるメニューです。
今回の写真は野菜スンデのスンデクッ。スンデクッパプにもいろいろあるし、スンデにも本当にいろいろ。屋台の2000Wのは98%が春雨、あとは血とニンニクだのの香辛料。専門店だともち米だの野菜だの、ひき肉だの、いろいろ凝ったものがあります。また皮にする腸も厚い大腸を使ったものがあったり、、、興味は尽きません。話を戻すと、この一杯は、野菜中心のスンデと豚の内臓を入れた割合大人しめの味のスンデクッ。中身には野菜の他、卵やひき肉も入っている感じで、なんだか美味しい餃子のあんのような感じでした。人よりたくさん韓国に行っているとは思いますがまだまだ知らないことばかり。謙虚に研究を続けたいものです。
| 固定リンク
コメント
スンデ、結構好きです。やはりスンデ専門店で食べるスンデが美味しいです。前回、スンデ専門店でスンデモドムを頼んだら白いスンデ、黒いスンデの2種類が盛り合わされてきまして、どちらも美味しかったです。私の韓国語の能力では白いのと黒いのと材料や調理法など、どう違うのか聞く事が出来なかったのが残念でした。
スンデクックもあちこちで看板を見ますね。ソルロンタンにヘジャンクク、そしてスンデクック。クッパブメニューも奥が深く、美味しい世界ですなぁ。
投稿: つかまん | 2010年2月25日 (木) 17時23分
コメントありがとうございます
白い太いのは厚い大腸とかを使ったアバイスンデなどと呼ばれる高級品だと思います。店によっては薄い皮のやつでも中身にいろいろ入れて工夫したのがあるみたい。焼酎の肴なんでしょうね、基本的に。
投稿: おとう | 2010年2月26日 (金) 12時32分