すばらしい韓国の食事524 タルギコルでカルグクス
延世大学校歯科大学2日目の朝食です。何か大学のそばで食べるところ、あるだろ、と思っていましたが、新村経由でなかったのであまり店はありません。有名な韓定食の店である「石蘭」は歯科大学(歯学部)の門の脇だし、その並びにやはり昔から有名な「マリ」という韓定食の店もあるのですが、いずれも高級店ですので、朝はやっていないのです。 結局庶民的な粉食中心の「タルギコル』という店に入りました。
結構広い店内ですが中途半端な時間(8時前)ですので先客は1名。私のすぐ後に1人入ってきたくらいですいています。1枚目、壁のメニューですが、みな安め。3000W台が中心です。結局朝なので胃に負担をかけないよう、カルグクスを注文して待ちました。
コメントの回答で書いたと思いますがカルククスのカル=包丁、刃物という意味。ククスは麺のことですので、日本語でいえば「包丁手切りうどん」というところです。うどんよりもやや高級なメニューで、明洞餃子とかは有名ですよね。ここでも厨房から聞こえてきたのはトントントンという包丁の音。ちゃんと生地をのばして、切って作る模様。韓国の仕事、案外律儀です。
出てきたのが2枚目。茹でてからつゆに入れるのではなく打ち粉がついたまま鍋に投入するのか、ややつゆが粉っぽく感じましたが寒い朝でしたので身体が温まりました。海のそばへ行けば「パジラク(あさり)カルククス」の看板がたくさん。韓国人にはなじみ深い麺料理のひとつなのでしょう。美味しかったです。
| 固定リンク
コメント
わぁぁ!タルギ~!トッマンドゥクッが私の定番でした^^
数え切れないほどお世話になりました。
午後1時すぎは延大語学堂と梨大言語教育院の学食状態です。
パンハク中、大学の学食が営業を縮小してしまうときでも
タルギコルのアジュンマはお店を開けてくれるので助かりました~。
講義中のエピソード、楽しみにしています!
投稿: ちょび | 2010年3月29日 (月) 13時42分
コメントありがとうございます
ご存知の店でしたか。確かに飾り気も無く、学生食堂のように安いメニューがさらに安く提供されている感じでした。厨房アジュマ、朝だったから1人なのかな?けっこうたくさん席がありましたからね。
投稿: おとう | 2010年3月30日 (火) 08時04分