« 普通の韓国を探して2699 ホテルPJ・韓国式の良いサービス? | トップページ | 普通の韓国を探して2700 バスに乗ってソウルを見る »

2010年3月26日 (金)

すばらしい韓国の食事523 황듬비빔밥 (黄登ビビムバッ)

278 289 290 291

 「韓国の美味しい町」という新書版の本があります。著者の韓国の人、最初はファンでしたが、最近自分がわかってくるにつれ、あんまりだなぁ、、って感じるようになってきました。地方を歩こうとかいうちょっとだけディープな韓国ファンの日本人にとってはいい情報源だとは思いますが、なんとなく、向こうのネット情報とかがネタのようにも思えます。また、食べ物以外の話では、たぶん神谷丹治さんの影響も取り入れている、そんな感じを受けます。というわけでそんな本は持って行かなかったけど、近くまで行ったのでせっかくなら確かそれに出ていたな?という店に行ってみました。場所は全北第2の都市、人口31万人、円光大と円仏教の本部がある益山市の北隣のファンドゥン(黄登)という町です。KRの駅はありますが客扱いはしていない。町の真ん中に小高い山があり、操業はしていない石切り場がある、そんな町へ彌勒寺址方面からタクシーで行ってみました。

 食堂の名前は覚えていなかったけど特徴のあるビビンバの記事があったのを覚えていたので、五日市のチャントの中の水を買ったシュポのアジュマに聞いたら、たぶんここかな?という店を教えてくれました。昔ながらの町のメインの通りにあるジンミ食堂(チンミ=眞味食堂)という店です。看板の色が違うけど1つの店。中は入ったところが待合室のような部屋で、奥の店はけっこう広い座敷です。天井が高くて、でも薄暗い感じの店内でした。

 荷物を置いて、周囲を見るとテレビに出たという写真だのがたくさん、たぶんここで当たりだなと思い、基本のビビムバッpを注文、出てきたのが2,3,4枚目です。本の記事の記憶はほとんどなかったのですが、ステンレスの容器です。焼いて出てくるようで、クルッが熱いから触らないで、と言いながらテーブルに置いてくれました。よく混ぜてからいただきます。かなり少ないご飯だなと思いましたが野菜がたっぷり。よく噛まないと飲み込めないので結構食った気はします。黄色い棒みたいなのは卵かな?甘い伊達巻みたいなものです。実は残しました、それだけ。

 さて、で、味ですが、正直私には合いませんでした。一番美味しかったのはソンジクッkかな?おかずもビビンバの具も、なんだか、、、あんまりなんです。食べ物の趣向は人それぞれですが、何か具のナムルもパンチャンも全体に酸っぱさを感じますし、ユッケ(ユクフェ)の味もそんなでもありません。同じ本で紹介されててずいぶん前に行ったハムピョンの花郎食堂のユッケビビンバのが上でしたし、それより美味しい、今のところ私の韓国ナンバー1ユッケビビンバは木浦の駅前、ちょっと裏通りの市場のそばの店。あそこが質も量もその本で出ていた店より格段に上です。「名物にうまいもの無し」という言葉もありますが、すみません、ファンドゥンビビンバは私には合いませんでした。まぁ、全部食べましたけど、好きな人には勧める事はないでしょう。1,2枚ならまだしも「テレビに出たよ」、「雑誌に出たよ」とかいうのをあんまりたくさん表示する店、半分は怪しい、そんなふうにも感じている私です。あ、日本でも韓国でも、そうです。

|

« 普通の韓国を探して2699 ホテルPJ・韓国式の良いサービス? | トップページ | 普通の韓国を探して2700 バスに乗ってソウルを見る »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事523 황듬비빔밥 (黄登ビビムバッ):

« 普通の韓国を探して2699 ホテルPJ・韓国式の良いサービス? | トップページ | 普通の韓国を探して2700 バスに乗ってソウルを見る »