« すばらしい韓国の食事541 さぼてんのメミルセット | トップページ | 普通の韓国を探して2852 江陵端午祭・ゲンゴロウとドジョウのゲーム »

2010年6月29日 (火)

とうちゃんの自転車日記357 自分の足で歩く長岡2

087 088 089 090 091 092 093 094

 長岡市の飲み屋街、殿町を歩きました。昼間のあっけらかんとした飲み屋街の雰囲気、案外好きなんですよ。新潟だと古町が有名ですが、自転車でゆっくり走るといろんなものが見えてきます。韓国居酒屋があると、夜にまた来てみたいなと思ってしまいます。韓国エステなんて看板もありますね。昔と違ってわざわざ日本まで稼ぎに来る韓国の人は激減したので、みな中国の朝鮮族の人たちだなんても聞いています。

 そういえば延辺朝鮮族自治区の延吉も行ってみたいなぁ。ちょっと調べたことがありますが、新潟→ソウルは毎日飛行機があるのですがソウル→延吉は毎日ではないみたいなのです。ソウルで前後泊だとどうしても長い休みでないとダメ。これも希望です。

 今行きたい場所

*慶北の清涼山清涼寺

*全南の美黄寺

*やはり全南の月出山周辺

*江原道、高城郡の乾鳳寺

*中国の延吉

 なんかお寺が増えてきましたね。

|

« すばらしい韓国の食事541 さぼてんのメミルセット | トップページ | 普通の韓国を探して2852 江陵端午祭・ゲンゴロウとドジョウのゲーム »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: とうちゃんの自転車日記357 自分の足で歩く長岡2:

« すばらしい韓国の食事541 さぼてんのメミルセット | トップページ | 普通の韓国を探して2852 江陵端午祭・ゲンゴロウとドジョウのゲーム »