« とうちゃんの自転車日記365 自分の足で歩く北五泉から五泉4 | トップページ | 2010年7月12日 これに乗ってみたい »

2010年7月12日 (月)

すばらしい韓国の食事548 서울 중구구청 가까이・오장동함흥냉면 8000원

411 406 407 409 410

 超有名店、中区区庁そばの「五壮洞ハムン冷麺(オジャンドンハムンネンミョン)」へ行きました。人気冷麺店が3つだか並んでいる冷麺ストリートにあります。早い時間だったのに大きな店にすごい数のお客さんです。2階もある大きな店で、注文を厨房に通すのにマイクを使っているみたい。きっとお昼時は常に作りっぱなしの人気店なのでしょう。

 靴を脱いで広い1階野座敷に上がりましたが、案外一人客も多いようで、安心。メニューは水冷麺、ビビム冷麺、そしてカオリフェの載るフェ冷麺、あとはスユクがあったかな?これは酒の肴です。帰国が近かったのでヤンニョムに入ってるかもしれないニンニクを避けて水冷麺を頼みました。値段はそれぞれみな8000W。麺サリ(替え玉)は2000Wです。

 話に聞くようにすぐに湯のみとヤカンが出てきて、温かい牛スープを楽しみます。なんかダシダスープみたいな味です。確かに牛の味だけど、、、ダシダがうまくできているのかもしれないなぁ、、、なんて思いながら待ちましたがすぐに出てきます。

 アジュマが鋏を入れてくれようとしたので「ハンボンマン」と大きな声でお願い。これ、ハンボン=1回、マン=だけ、で、麺をあまり切りすぎないように、という意味でのお願いです。普通はやはり十字型に2回鋏を入れて麺を切るのですが、昔は蕎麦っ食いだった私にはどうも2回切ると麺が短くなりすぎのように感じられるため、自分でやる場合でも、切ってもらう場合でも「1回だけ」と決めています。

 さて、スープの味ですが、やはりダシダに似ています。とてもよく冷えていて、さっぱりしてて、酸味はほとんど無い、脂も無い、好みのタイプでした。ミョンサリを頼もうかと思うも、「もう少し食べたいな」と思うくらいが美食のコツでもありますので、やめておきました。食べ終わっても常にお客さんの出入りがあり、厨房からはスピーカーの声で「水3つ」だの「フェ2つ」だの注文の声が聞こえてきます。メニューは簡単、準備は必要ですがこれだけお客が入って、回転が良ければ儲かるだろうなぁ、と思いながら計算を済ませ、店を出ました。

 しかし、ダシダに似たスープ、、、解釈を変えれば「醤油味の冷麺」という感じ。写真からもスープの色が濃いのがお分かりでしょう??好みが分かれるかもしれませんが、韓国で食った冷麺の中で一番醤油が強いというか、、、スープの牛味を前に出してる冷麺です。乙支麺屋は超あっさりの無色透明タイプ。平澤の高博士冷麺はここと乙支麺屋の中間かな?バランス的にやはり高博士は人気があるのも納得という感じでした。

 夏の暑い日、こんな冷麺の店があるソウル、うらやましく思いました。

|

« とうちゃんの自転車日記365 自分の足で歩く北五泉から五泉4 | トップページ | 2010年7月12日 これに乗ってみたい »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事548 서울 중구구청 가까이・오장동함흥냉면 8000원:

» ロッテホテルソウル [韓国旅行情報]
ロッテホテルソウルは日本人観光客に一番人気があるホテルと言って良いでしょう。 ソウルの中心部に建つロッテホテルソウルは、これまた日本人観光客に人気の繁華街「明洞」にもほど近く立地は最高です。 客室は1,479室、レストランやバーなどの飲食店が13店、免税..... [続きを読む]

受信: 2010年7月12日 (月) 22時55分

« とうちゃんの自転車日記365 自分の足で歩く北五泉から五泉4 | トップページ | 2010年7月12日 これに乗ってみたい »