ガイドさんが連れて行ってくれるキムチ屋さんではポッサムキムチということになっていますが、私の場合はこの左側のやつ、カッキムチ(カッギムチ)です。高菜のキムチということになっていますが、一般に日本の九州のものより小ぶり。要はからし菜類のキムチということなのでしょう。
これは珍島チプという新堂の補身湯屋さんのものですが、発酵具合、味付けともに最高。買って帰りたいくらいでした。カッキムチを知らない方、ぜひ次回の訪問の時に食べてみてください。ただし、真空パックのものは開けて2週位冷蔵庫で置いた方がいいです。発酵が命のキムチですので、浅漬けでは青臭い感じばかりです。全羅道の名産です。
コメント