« 2010年9月11日 「奥地」と「奥」 | トップページ | すばらしい韓国の食事557 용인명물 막창순대 »

2010年9月12日 (日)

普通の韓国を探して2938 ソウル特別市城北区鐘岩洞

017 016 018 019 020 021 022

 帰国前日はソウルに泊まるのが、なんだか私のきまりになっています。もしも帰れないと翌日の仕事に困るというのが理由でした。でも、ここ数年、新潟行きの763便は夕方の出発ですので、よほど遠くにいない限り2時間前とかまでの到着は可能です。でも、ソウルで行きたい店、会いたいアジュマ、アジョシもたくさんいますので、今もそんなふうにしています。

 この9月初め、どういうわけかソウル市内中心部の1,2級ホテル、混んでいました。なかなか空きがありません。私にしては大奮発の10000円台でも中心部はダメ。結局、これも経験と思い、前は何十回と通っているチョンアム洞のプルティナの前にあるホリディイン城北ソウルを予約しました。久々の贅沢宿でした。

 地方を歩いてソウルに戻り、用事を済ませてチェックイン、その前の写真になります。1枚目はホテル方向。市内から来ると反対側に降りることになりますが、すぐ前に横断歩道があります。2枚目、鐘岩警察署が見えます。金康子署長の話ももう10年にもなるでしょうか?消防署もすぐそばにあります。

 3,4枚目は北方向、狭義のミアリ方面ですが、すでに5分の4は再開発でなくなり、ご覧のような高層アパートができつつあります。バイクは輸入の大型。隼とありました。1100だか1300だか、高そうなやつです。

 入って行きたくなるような5枚目の路地もありますが、裏の道にも市場があります。でも横断歩道を渡り6枚目。ホテル前からのまた北方向の眺め。そして最後はホテル前のバス停の路線図。この3倍くらいのバスがあります。江南方面も案外速く行けますし、旧市内中心部もバス1本。清涼里バス換乗センター方面は少ないけど、ちゃんとあります。ソウル市内、バスに乗れると、ぐっと行動が速く、便利になりますよ。

|

« 2010年9月11日 「奥地」と「奥」 | トップページ | すばらしい韓国の食事557 용인명물 막창순대 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 普通の韓国を探して2938 ソウル特別市城北区鐘岩洞:

« 2010年9月11日 「奥地」と「奥」 | トップページ | すばらしい韓国の食事557 용인명물 막창순대 »