2010年12月3日 初冬の日本海・休日早朝ドライブ
水曜木曜、2日とも当地の初冬としてはかなりのいい天気で気温も高め、ちょっと早起きして車で出かけてみました。
家を出発して国道8号線新潟バイパスへ。市街地を走る一般国道では最も長い距離にわたり信号が無い道路で、交通量は日本でもベスト3に入るだか、そんな片側3車線(一部2車線)の道です。西区の内野という町で降り、海の方へ。海岸沿いの林の中を走る国道402号に入り、角田浜。昔はシーサイドラインという有料道路だった海岸の道を南下し、寺泊でちょっと休憩の後、さらに南下して、、、というあたりの写真が上のものです。
前にここでも紹介した悪田村源之助作の馬頭観音を見て、柏崎の地震で壊れた椎谷の道路を見て、新しいトンネル(4枚目)を抜け。その辺で内陸へ。長岡の在にある父親の墓にお参りして(雪が降ると4月くらいまで行けませんので)、、、と、気ままに車を走らせた午前でした。長岡から先のコースは、また稿を改めて後日紹介します。
本日は夜間診療、明日の診断の準備などやっています。
| 固定リンク
コメント