すばらしい韓国の食事566 「龍水山」秘園店の昼定食
ちょっと前に、パガチの形の陶器の話でどこだかわかりますか?と書いた店、「龍水山」という韓定食の店でした。知り合いの食堂アジュマのおごり、その友人の方と3人でのお昼でした。私も昔から聞いたことがあるガイドブック常連の有名店ですので、予約しないでもいいの?と尋ねましたが大丈夫という返事。日本人だったらきっと予約するだろうなと思いながら待ち合わせて行ってみましたが充分入れました。日本人アジュマのグループもちらほら。ちょっと薄暗い照明でしたが、日が差す窓際の席でいただきました。
最初に出てきたのが、前の項のあの鮑粥とピンク色の水キムチ。今回の写真はポッサムのが2枚ありますがそれ以外は順番通りの料理です。韓定食というと、テーブルごと運んでくるような皿数の多いものだとばかり思っていましたが、ここは少しずつ順番に運ばれてきます。野菜の胡麻和えというかサラダ?ポッサム、ハンバーグみたいな肉の煎とプッコチュのティギム、雪だるま型の餅が入ったトックッk、保温された状態のプルコギ、最後は冷麺と、、何か選べる主食に果物とお菓子です。一案美味しかったのは冷麺かな??もちろん、韓国人と韓国語で話しながらのお昼、楽しかったですけど、どうも上品すぎて、、、チョギとテンジャンが出てくるペクパンのが私には合っているような気がした点心でした。1人25000W。2000円弱の豪華なお昼でした。
追加です。7枚目、最後の写真をご覧ください。リンゴと、餅菓子なのですが、3人ですので3本出てきたフォークが、みんな違う形なのです。ソウルでも有名な高級店、さて、わざと3本、違う食器を出してきたのか?それとも、補充補充でいろんなのがある中で適当に選んで持ってきたのが3本みな違うのか?ホール担当の若いアジョシに聞いてみました。「日本人は細かいな」って思われてしまったかもしれませんが、答えは後者の方。別にそこまで揃えようとはしていないとのことでした。もちろん、これ、「ケンチャナヨ」なのですが、やっぱりここは韓国だなぁ、と感じた一件です。日本だったらたぶん、同じ席に出す3つは揃えますよね?
| 固定リンク
コメント
やっぱり違いますね。食器はきれいで食べられればいいということでしょうね。納得です。しかし、この量でお昼はアジュマは全部食べられたんでしょうか。私もかなり大食漢のほうではありますが、残すのがいやなので韓定食トライしたことありません。(;一_一)
投稿: かがり | 2010年12月 3日 (金) 11時39分
コメントありがとうございます
お昼の定食は2種類のコース。アワビの料理が付くのが30000W、無いのが25000Wだったかな?朝ごはんを遅めに食べたので私もあまりお腹がすいておらず、25000Wのでということになりました。
5枚目と7枚目以外はすべて3人分ですので、大した量ではありません。順番にゆっくり出てくるので食べた気がしますが一度に出ていたら男性には足りないくらいの上品な定食コースですので、女性でも大丈夫じゃないかな?
近所には現代自動車の本社ビルがあり、公務員も多い地域ですので、背広を着た男性ばかりのお昼という感じのグループも目立ちました。アジュマの話では子供の誕生日のお祝いに使ったとのことでしたので、個室もあるのだと思います。バリバリ庶民派の私にはなんだか居心地が、、、でしたけど。
投稿: おとう | 2010年12月 3日 (金) 12時12分
あ、これ三人分のもあるんですね。わっかりました。私もまけずに庶民派ですが、いつかどこかの韓定食トライしてみます。めっちゃ歩いてお腹すかせて行きたいと思います。
投稿: かがり | 2010年12月 3日 (金) 13時57分
はい、食べてみてください。
投稿: おとう | 2010年12月 4日 (土) 08時11分