« 2011年1月23日 술살って本当にあったみたいです | トップページ | 普通の韓国を探して3115 忠清北道丹陽郡大崗面長林里2 »

2011年1月23日 (日)

すばらしい韓国の食事576 헛개차って初めて知りました

478 477 496 494

 商業的でない、純粋に韓国が好きで、他の人にも韓国を好きになってもらいたいと考えてのガイドブック的なもの、案外少ないもんです。少し前に取り上げた宮原さんもそうですが、90年代の初めころから「ソウルの達人」という本を出された黒田福美さんも数少ないそんな著者の一人です。 私と同い年、「トレ」になりますが、新潟市で開催された講演会に行ったり、本にサインしていただいたり、なんか韓国に関しての先輩の一人として尊敬しています。

 その、「ソウルの達人」に出ていたのが「モメチョッタ」という言葉なのですが、今となっては私の語学力も向上、何でも無い言葉となっている「身体にいい」という意味のフレーズです。ソウルに限らず、町のあちこち、またバスターミナルや空港、駅にもきっと薬局があるように、韓国人は薬が大好き。これも、「モメチョッタ」好きの現れです。中でもよくあるのが、二日酔い防止薬、ドリンク、もしくは二日酔い解消ドリンク、解消食の類。また肝臓強化の薬やメニューもたくさん。そこまでして飲むの?という感じですが、とにかく、薬、食品、そんなのも「モメチョッタ」がヒットのカギとなっている感じでもあります。

 さて、韓国、皆さんご存知のように各種の伝統茶がたくさん。やはりああいうのも、味はともかく、「身体にいい」というのが重要なような気がします。日本でもありそうなお茶もあり、日本には無いお茶もあり、、、そんな中で、これ、「ホッケ茶」というのを見つけて飲んでみました。

 1,2枚目、順番を逆にアップしてしまいましたが、2枚目の広告を見て、買ってみて、並べて写真を撮ったのが1枚目です。ポスターの写真は大ファンである名優鄭進永(チョンジニョンさん)。数かずの映画で多くは男気のある、いい役を演じている人です。「約束」だの、「ワイルドカード」だの、「ニムンモンゴセ」だの、「キラー達のおしゃべり(日本題ど忘れ、ウォンビンとかシンヒョンジュンの出てるやつ)」。枚挙に暇が無い感じ。この人が勧めているなら買わないわけにいかないという感じでポスターの向かいの売店を見ました。あ、場所は慶尚北道の醴泉の小さな市外バスターミナルです。

 ポスターに見入って、振り返って売店を眺めてこの「ホッケ茶」を探す私に声をかけたのは待合室真ん中のストーブの周囲に集まっていた4~5人の中の1人。何と売店のアジョシでした。1400Wだったかな?早速購入です。味は、、、何と言うか、、緑茶じゃないけどよくある日本のブレンド健康茶にありそうな味。まずくは無いけど特別美味しいわけでもない感じです。さて、しかし、このチョンジニョン先生が勧めるホッケ茶、身体のどこにいいのだろう?と思いつつ、ボトルの裏の詳しいハングルを読む気も起こさず、その後の旅行を続けました。

 ソウルへ戻って、いつもの店へ行ったり、その時にアジュマに聞いたのです。そしたら、やはり、酒を飲む人の肝臓にいいお茶、とのことでした。「やっぱり酒飲みの健康茶かぁ。流石は韓国」って感じた一件です。

 しかしこの「ホッケ」、ボトルの絵を見ても植物博士の私がわかりません。帰国後、小学館の辞書を見ても出ていないし、、、「ホッケ 韓国」とかで検索すると魚のホッケのことばかりたくさん出てきます。しかし、ハングルでの検索ですぐにみつかりました。「ホッケ」=「ケンポナシ」という梨の仲間の野生の木の実のお茶のようでした。わずかではありますが、やはり酒飲みの肝臓保護の効果を謳っての日本国内での通販もありました。「ケ」がつくので、チャムケ=ごま、トゥル=えごま、そんなのの類かと思っていたのが大違い。まだまだ勉強が足りません。でも、ネットでの検索、本当に何でもわかりますね。ありがたい時代になったものです。肝心の効果は、、あまりわかりませんでした。

|

« 2011年1月23日 술살って本当にあったみたいです | トップページ | 普通の韓国を探して3115 忠清北道丹陽郡大崗面長林里2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事576 헛개차って初めて知りました:

« 2011年1月23日 술살って本当にあったみたいです | トップページ | 普通の韓国を探して3115 忠清北道丹陽郡大崗面長林里2 »