« 普通の韓国を探して3285 話には聞いていた「追憶のトシラク」 | トップページ | 普通の韓国を探して3286 全南第2の都市 木浦を歩く7  »

2011年5月29日 (日)

すばらしい韓国の食事601 スンデ定食

437 438 439

 スンデ、屋台だと2000Wでしたが、今は3000W単位になっているかな?昔、一時スンデばかり食べていた時期があります。安い物はほとんどハルサメだけ。それでも美味しいやつ、美味しくないやつがあります。多くは中央市場の東あたりにある専門のスンデ卸売の店から買っているもので、大昔、そんな店で10キロ単位で買ってきたこともあります。内臓も、これ、食肉関係の人ならわかるかもしれませんが、タンから食堂、心臓、肝臓、胃まで、ずっと一続きで茹でたものをオマケにつけてくれました。合わせて15キロ以上。カバンの中身は70%がスンデと内臓、麻薬犬が食べたがって嗅ぎつけないか心配したものです。

 でも、最近トシのせいか、ただのハルサメばかりのスンデは面白くなく、主に王スンデとかアバイスンデとか呼ばれる、大腸を使った皮も厚く直径も大きめなのを食べています。ちょっと高いけど、まぁ、1000円とか2000円、美味しければいいって感じでしょうか。

 今回の写真は鍾路からタプコル公園の東、楽園商街の東口、国楽楽器屋が並ぶ方へ入る賑やかな通りに2つあるスンデ屋の鍾路寄りの店のスンデ定食です。スンデクッパプよりもちょっと高いメニューですが、1000Wの差です。6000Wだったかな?

 注文するとすぐに出てきたのが1枚目、コンギパプ、キムチ、カットゥギにプッコチュ、ヤンパとサムジャン、セウジョッ。そして2枚目、クンムル、これはスンデクッパプと同じスープが出てきて、最後に3枚目、スンデとネジャンgの盛り合わせです。少し皮が白いのが厚い大腸の特徴。もっと厚い直腸のマクチャンスンデもたまに見かけます。

 ここ、たぶん24時間営業。まぁ、ソウルのど真ん中ですが、早朝でも暖かい食事の選択肢がたくさん。韓国っていい国です。

追加ですが、3枚目、フォーカスが甘くてごめんなさい。手前に見えるこげ茶色の血管の断面が見えるのはホパ、肺です。先日別の店ですが、「牛の肺をホパというけれど、豚の肺は何て言うのですか?」と尋ねたらやはりホパというそうです。ふわふわしててなかなか美味しいです。

|

« 普通の韓国を探して3285 話には聞いていた「追憶のトシラク」 | トップページ | 普通の韓国を探して3286 全南第2の都市 木浦を歩く7  »

コメント

おいしそう!ヨダレがでそうです。タプコル公園近く楽園商街はすぐ景色が思い浮かびます。一度しか行っていないけどぐるぐる歩いたので忘れないです。あのあたりは観光客もいなくていいですね。ここ行きます。
 スンデは韓国好きの仲間に言っても女性はほとんど駄目です。おいしいのにね。この形状がだめなんでしょうか。スンデにもいろいろ種類があるようで次回違うの食べるのが楽しみ!スンデ好きな娘を誘わない限りは一人で行かねばならないかしら。作るの大変そうだし美味だから1000円、2000円は仕方ないですね。このお店スンデ以外になにかありますか?スンデチプだから無理ですよね。 

投稿: かがり | 2011年5月29日 (日) 14時42分

コメントありがとうございます

 鍾路でスンデなら別にお勧めの店を紹介します。鍾閣駅から仁寺洞方向の出口で鍾路タワーの下に出て、すぐに左に入るホテルソンビへ向かう細い道の入ってすぐ右手の店です。アバイスンデがあったかは忘れましたが、なかなか美味しかったですよ。

 写真の店は残念ながらクンムルが何だか薄くて、それがちょっと残念でしたから。

投稿: おとう | 2011年5月29日 (日) 16時28分

ありがとうございます。こんど行く時はホテルソンビに泊まる予定なのでちょうどいいです。そもアバイスンデとはどんなものですか?スンデならなんでも食べたいですが。

投稿: かがり | 2011年5月29日 (日) 16時50分

コメントありがとうございます

 アバイは北の言葉でアボジ、大腸を使って中身の具にもいろいろ凝ったちょっと高級なスンデの呼び名です。

投稿: おとう | 2011年5月30日 (月) 09時48分

スンデ、おいしいですよね^^
食べる前は、ドイツかどこかの《豚の血のソーセージ》みたいなものを想像して(これも食べていないのに想像で)血の味(指などを切ってなめた時)のする物!だと思っていましたが、食べたらしつこくなくて、おいしかった^^
アバイスンデ、チエック入れときます^^

投稿: こゆみ | 2011年5月30日 (月) 18時23分

コメントありがとうございます

 本文にも書いたように、最初は屋台の2000Wのでも喜んでいましたが、専門店などの中身に凝ったもの、また、大腸、特に直腸を使った内臓の味も楽しめるものなど、奥は深いです。是非専門店のもの、食べてみてください。
 昨年初秋の記事、「龍仁で食べたマクチャンスンデ」など、思い浮かべただけでも唾液が湧き出てきます。

投稿: おとう | 2011年5月31日 (火) 07時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事601 スンデ定食:

« 普通の韓国を探して3285 話には聞いていた「追憶のトシラク」 | トップページ | 普通の韓国を探して3286 全南第2の都市 木浦を歩く7  »