« とうちゃんの自転車日記493 自転車王国長野県へ 長野電鉄B特急 | トップページ | 2011年6月7日 ゴーヤー日記1 やっとこさ発芽してくれました »

2011年6月 7日 (火)

すばらしい韓国の食事607 勝ったな(笑)と思ったけど美味しかった食事

558 560 561 559 563 562 564

 地震以後、更新がなく残念に思っているのですが、私どころではない韓国好き、そして韓国について深く、よく知っている方である「こりあさらん」さんご推薦の店です。場所は、「k sarang」とかで探してみてください。ソウルのちょっとはずれたあたり、普通の住宅街とアパートがある場所にある食堂で、名前は「ポドナムチプ」だったかな? 行ってみました。

 話に聞く通り、アパートを目標に行って、線路わきの道からぐるっと回ったら、ありました。遅めの時間だったので客は私1人。「食事、ケンチャナヨ?」と声をかけて入店、スンデクッパプを頼みます。

 近所の大学の学生が多いと聞いていたとおり、壁には学生さんの者と思われる落書き多数。ほどなく待って、出てきました。内臓たっぷりのスンデクッパpです。赤いヤンニョムを入れて混ぜて、食べ始めましたが、内臓、美味しいです。奥の部屋でハルモニが煮上げた肉を切っていましたが、ただの茹で肉ではないのがわかります。これはかなりの高得点。でも、惜しむらくはスープ(クンムル)がやや薄く感じられたこと。小さな店ではありがちなのでしょうが、動物の味が足りません。あと、もう一つ、ご飯が固まって入っていて自分でほぐさないといけなかったこと。この2点がちょっと残念な点です。

 でも、後から、講義を終えた学生風の1人客、すぐまた男子1人女子2人の3人連れが入店。遅いお昼を食べ始めました。壁の落書きを見ても人気店であることがわかります。マッコリの広告もありますが、夜に来てコギアンジュ、モリコギなんかで一杯やりたい、そうも思いました。

 タイトルは、前記コリアサランさんといつか同じ時期にソウルへいることがあればスンデクッパプの食べ比べをしましょうと話していたためです。この店に対抗する私の推薦店は中央市場東のモクチャコルモクの奥にあるハルモニスンデクッという店。ここでも何度か紹介していますので、興味がある方はご覧ください。「遅く行ったら内臓が売り切れだった」という記事の店です。焼酎の半瓶売りもしてくれる庶民的な、ちょっとぼろっちいけど人気のある愛すべき店です。肉の処理、そして特筆すべきはスープの濃厚な豚味。すごいです。

|

« とうちゃんの自転車日記493 自転車王国長野県へ 長野電鉄B特急 | トップページ | 2011年6月7日 ゴーヤー日記1 やっとこさ発芽してくれました »

コメント

では、お二人が食べ比べツアーをされる頃、こっそり後ろから後をつけましょうか?^^

投稿: こゆみ | 2011年6月 7日 (火) 19時06分

コメントありがとうございます

 どうぞどうぞ、一緒に美味しい物、食べたいです。韓国人でもテジコギクンムルはダメという方が多いのですが、スンデクッ、テジクッパッp、美味しい店のは本当に美味しいです。

 今日は休み、犬の散歩をして金魚の水槽の掃除、水の交換。午前中は沐浴湯へ行きます。午後は、留守番です。

投稿: おとう | 2011年6月 8日 (水) 07時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事607 勝ったな(笑)と思ったけど美味しかった食事:

» IKEA家具のスペシャリスト [Witch House]
IKEA(イケア)のことならおまかせください。代行購入、搬入、設置まで、トータルコーディネイトいたします。 [続きを読む]

受信: 2011年6月 7日 (火) 18時02分

« とうちゃんの自転車日記493 自転車王国長野県へ 長野電鉄B特急 | トップページ | 2011年6月7日 ゴーヤー日記1 やっとこさ発芽してくれました »