« 普通の韓国を探して3266 ソウル 鍾路 夜の町 | トップページ | 普通の韓国を探して3267 眠たいアジュマ 中央市場後門 黄鶴洞 馬場路のポジャンマチャ »

2011年7月24日 (日)

すばらしい韓国の食事610 カヤミルミョン 初物を食べると75日長生きできる?

623 706 707 708

 慶尚道のとある地方都市へ行きました。ソウルを早い時間のバスで発って目的の町、一番に見たかった場所はバスターミナルから歩いて10分ほどの場所でした。幸運を喜び行ってみたら、少し前の写真のように、すごくきれいな場所です。9時開門の一番で入場し、事務所で資料をもらって見学。小さな資料館もありましたが、何と言ってもすごいのは本物の建築、一部移築されたものもあるとのことですが、朝鮮時代の韓国建築、なかなかすばらしいものがあります。

 その後、バスターミナルまで戻って市内歩き。2度目の訪問でしたので土地勘も少しありました。古い道、斜めの道、細い道をたどりつつ中心部へ行くとその町の名前を冠した大きな初等学校があり、その裏に、1枚目の写真の店。「カヤ(伽耶)ミルミョン」というけっこう大きなミルミョンの店がありました。

 ミル=小麦、ソメk(ソメク)という漢字語もありますが、よく使われるのは固有語のミル=小麦です。ミョンは麺、小麦粉で作った麺ということですが、釜山ではポピュラーな小麦粉で作った麺の冷麺です。普通の冷麺同様に水ミルミョン、ビビムミルミョンがあります。

 慶応大学から釜山の東義大学校へ行っておられた哲学の先生(毎日開琴ミルミョンという店で食べておられたようです)のブログで見て興味を持ちましたが、なかなか釜山とかへ行く機会が無い私、是非とも食べてみたかったメニューの一つです。ところが時間は10時台、一応入ってみたらアジュマが掃除中、聞いてみたら11時からとのこと。しょうがなく、また町を歩いて、12時前に行ってみました。

 お昼前とあって結構な入り。私の後からもどんどんお客さんが来ます。ミルミョンの中を頼んで待って出てきたのが写真のメニュー。黄色いまっすぐな麺がスープに氷とともに入っています。聞いていたとおり、まさに冷麺の麺だけが違うものです。鋏で1回だけ切って食べ始めましたが、、、美味しいです。

 冷麺とミルミョン、韓国戦争時代、蕎麦粉とかいもの粉が無い時にしょうがなく小麦粉で作ったという冷麺の一種。すっぱ味もすこしありますが、好みのスープで、まるで冷やし中華の韓国版という感じです。酸っぱいのは苦手な私にもちょうどよく、美味しく食べることができました。「中」の4000Wを頼んだのだけど、「大」の5000Wを頼まなかったことをちょっと後悔した一食になりました。

 釜山が本場ということですが、慶尚道だとぽつぽつあるのかもしれません。夏だし、尚更人気のメニューなのでしょう。また食べてみたいです。冷麺以上でも以下でもない、同等の美味しい韓国の麺料理を味わうことができました。別に長生きはしたくありませんが、美味しい料理はどんどん食べたい私です。

 この店で面白かったのが、食べている途中で後から入店したアジュマ4人。どうも日本語を話しているみたい。でも、韓国語も流暢にちゅうもんしました。私が食べ終えたころにそのアジュマ達の席にミルミョンが出てきたんですが思いきって話しかけたらやはり日本人。ずいぶん前に結婚してこの都市に住んでいるとか。地元の人ならではの情報を教えてもらうことができました。

 どうも、地方で日本人に会うのはあんまり嬉しくないような気もしてしまうのですが、住んでいる人は別。どこへ行っても日本人はいるのだなぁ、、、と思った一件です。でも、観光関係では全然日本人には知られていない場所でしたので向こうもちょっと驚いたふう。普通の観光旅行者ではないこと、わかってもらえたかなぁ?

 ともかくミルミョン、美味しいです。思いだしただけでも唾液が湧き出るメニューが増えてしまいました。釜山方面へ行かれる際はどうぞお試しください。美味しいですよ。

|

« 普通の韓国を探して3266 ソウル 鍾路 夜の町 | トップページ | 普通の韓国を探して3267 眠たいアジュマ 中央市場後門 黄鶴洞 馬場路のポジャンマチャ »

コメント

ボリュームというか、腹持ちはいかがでしたか?
夕方には空腹感があった、なんて感じが個人的にはいいのですが。

投稿: エクスプローラ | 2011年7月24日 (日) 16時42分

ソウルなどで買い物中の日本人は一目でわかります。何か違うんですよね?顔つき、髪型、服装・・・
《おとう》さんは、一目で日本人だと気づかれなかったんでしょうか?すっかり溶け込んでいるんでしょうね?
^^

投稿: こゆみ | 2011年7月24日 (日) 20時56分

コメントありがとうございます

 ミルミョン、ごく軽いメニューだと思います。脂っけもほとんど無いし、コッペギを頼まなかったのを後悔したくらいですので。一番有名な開琴ミルミョン、行ってみたいです。

 こゆみさん、鋭いですね。昔、腰が悪かったのもあり、オンドル床でも正座することが多いのです、私。後から女性が入ってきたときもそうだったし、何と言っても1人メシでしたので、ばれるかな?と思いましたが、大丈夫でした。私は食べ終わっていたのですが、けっこう長居して話してしまいましたので、店のアジュマ、計算書と万Wチャリを勝手に持って行って片付け始めました。お昼の稼ぎ時でしたのでしょうがないのでしょう。

投稿: おとう | 2011年7月25日 (月) 09時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事610 カヤミルミョン 初物を食べると75日長生きできる?:

« 普通の韓国を探して3266 ソウル 鍾路 夜の町 | トップページ | 普通の韓国を探して3267 眠たいアジュマ 中央市場後門 黄鶴洞 馬場路のポジャンマチャ »