普通の韓国を探して3240 서울 종암동 땅카메라사진
ソウルの鐘岩洞、もう10年以上の知り合いであるアジュマの店、「プルティナ」の写真です。行く度に顔を出すホプなのですが、カス(CASS)の生を頼んで、地べたビューを撮りました。ホリディイン城北ソウルのすぐ裏、赤い看板のビールの店です。安くてサービスもいいのでお勧めですが日本語は通じません。
1枚目は店の前から正面の大通り。右へへ行けば高麗大前を経て、ホンパ初等学校、京東市場。左は鐘岩警察署前を通り、鐘岩サゴリ、ミアサムゴリ、スユリへ行く道です。
2枚目は店の前の水槽と、蒸し、揚げなど熱い作業をする厨房。キングクラブ(タラバガニ)が怪獣みたいです。3枚目はそのチキンを揚げる鍋。
4、5枚目はまた店の前から地べたビュー。ホリディイン城北ソウルの裏と横です。なかなかきれいに決まりました。タイトルでは「タンカメラ写真」としました。タン=땅で、固有語の土地、地、そんな意味です。
最後は特別に半マリ(半羽)だけ作ってもらったチキン。韓国のチキン、多くはある程度揚げておいたのを2度揚げするので、しっとり感がないことが多いのですが、特製で1度揚げのもの、美味しかったです。
黄鶴洞のコプチャン幌張馬車に集まる近所のアジュマの中の一人だった果実チャンサアジュマ(果物露店おばさん)ですが、子供が手を離れたのを機に、このホプを開業、もうすぐ10年になる、そんな気のいい全羅道アジュマです。
| 固定リンク
コメント
チョルラドサラmは料理上手と言いますよね^^
チェック入れておきます^^b
投稿: こゆみ | 2011年7月 3日 (日) 18時31分
コメントありがとうございます
中心部ではないですが、ソウルのそこそこ高級なホテルのすぐそばですので、いろんな国の人が来るそうです。日本人だけでなく、中国人も台湾人も。やはり中国人は我が物顔でマナー(メノ)がちょっと、、、という話でした。
ソウル行ってロシアの蟹を食うのも、また面白いと思います。美味しいですよ。安くは無いけど。
投稿: おとう | 2011年7月 4日 (月) 08時37分