« 普通の韓国を探して3275 忠南 論山 灌燭寺4 | トップページ | 普通の韓国を探して3276 ソウル 鍾路夜景 »

2011年7月30日 (土)

すばらしい韓国の食事612 シンポウリマンドゥで水冷麺を食べた

232 230 231 233 234 235

 ここでも何度かレポートしているチェーンの粉食カゲであるシンポウリマンドゥ、何と江景店までありました。駅前の通りを町の中心部の四つ角へ向かって進んだ右側、テクシ技士ニムがたむろしてるあたりにありました。鍾3の宿を出たのは5時過ぎ。龍山駅では一番の汽車に乗るため、時間が無く、といって駅構内、ホームの売店もまだやっていませんでしたので、うんと遅い朝飯です。

 1枚目は店の中、厨房をのぞむ風景、出前もやっているようで、おかもちが見えています。たくさん重ねたのは一回用の丼かな?出前はあれを使うのかな?とも思います。

 2,3枚目はメニューです。シンポウリマンドゥでは、うどんとかマンドゥ(餃子)を食べていましたが、暑い暑い日でしたので水冷麺にしました。でも、頼んでから3枚目、ご飯ものもあるようで、真ん中の白いソースのやつ、キノコ鶏肉クリーム煮トッパプなんか面白かったかな?と思いました。

 そして出てきたのが4枚目~。やはりチェーン店ですので、日本の食堂でも出すような半生麺のようです。でも細めの麺、見た目は本格的でした。 暑い日の冷麺、やはりイケます。翌日の初ミルミョンほどの美味しさではありませんが、一度切りの氷が浮いた水冷麺、美味しい一食になりました。やはりダイコンの酢漬けが入っています。日本だとキムチが入っていたりが多いんですよね。

 韓国の食事、基本はテンジャンという考えは変わりませんが、冷麺、ミルミョン、チャジャン麺、麺料理もなかなか美味しいと思います。1日1食は麺、そんなのも楽しそうです。

 大雨のためかやはり変更が多い本日です。もうお腹が空いてきてしまいました。

004 005

 追加アップです。写真は某廉価版焼肉チェーンのハーフ冷麺。やはり白菜キムチと温泉卵が入っています。日本では有名店である盛岡のお店もキムチ入り。でも、本場の冷麺には白菜キムチは入っていません。まぁ、これはこれで美味しく食べられてしまう私でしたけど。でも490円は高いなぁ。3口くらいでしたから。

 本日はちょっと早く上がります。すでに道は乾き、セミが鳴いてる新潟市です。それじゃ。

|

« 普通の韓国を探して3275 忠南 論山 灌燭寺4 | トップページ | 普通の韓国を探して3276 ソウル 鍾路夜景 »

コメント

「ハーフ」で490円は思わず日和りそうですねえ。

確かに冷麺に出汁の味を殺しかねないキムチは、専門店ではあまり入れないのでしょうね。
カラシと酢を適度に入れてかき混ぜ、ズルズル音立てて食べる冷麺が恋しいです。

(蛇足ですが韓国の冷麺はやっぱりハサミがあるんですね)

投稿: Elekt_ra | 2011年8月 1日 (月) 00時39分

コメントありがとうございます

 韓国でも冷麺はやや高級な食べ物ですが、レギュラーで690円くらいだったか、安さを売りにする店は戦略上量が少ないんでしょう。また、お腹一杯だと思っても、ハーフがあるなら頼んでみようか?と、まんまとひっかかってしまいました。4人で16000なんぼでした。

 冷麺、こんなチェーンのウドン店でも鋏が出ます。店のアジュマは2回、十字に切ることが多いけど、短くなり過ぎのことが多く、スープまで全部飲むつもりでない私は食べにくくて、、、ですので、鋏は真ん中に1回と決めています。

投稿: おとう | 2011年8月 1日 (月) 07時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事612 シンポウリマンドゥで水冷麺を食べた:

» 収納・片付け・お部屋のリニューアル・おしゃれな家具のご紹介 [Perfect Housewife]
ハイセンスな輸入家具といえばIKEA(イケア)ですね。お客さまにぴったりのリフレッシュプランをご案内いたします。 [続きを読む]

受信: 2011年8月 2日 (火) 04時15分

« 普通の韓国を探して3275 忠南 論山 灌燭寺4 | トップページ | 普通の韓国を探して3276 ソウル 鍾路夜景 »