« 普通の韓国を探して3503 261番ブルーバスで麻浦 麻浦屋は外壁工事中 | トップページ | 普通の韓国を探して3504 いったい誰が買うのでしょう? »

2011年11月 8日 (火)

すばらしい韓国の食事623 釜山 チャガルチ市場 こういう朝飯もいい

Img_8424 Img_8425 Img_8426

 今年は釜山に3度も行っています。私にしては珍しいです。9月の釜山大訪問のときの写真ですが、10年ぶりくらいに行ってみたチャガルチ埠頭、そこに並ぶ市場、魚の店、鯨の店、、、よかったです。そんな中に10件ほどセンソンクイ(焼き魚)の店が並ぶ一角があり、その中の一軒で朝食をとりました。

 カレイ、サワラ、サバ、このチョギ(イシモチ)と、日本では割合珍しい大きなソデ(シタビラメ)など、オール7000Wです。珍しい大型の舌平目を食べようかとも思いましたが、美味しいことがわかっている、やはり大型のイシモチを頼んで着席。お盆を待ちました。

 韓国の焼き魚、鉄板と多めの食用油で「揚げ焼き」という感じで調理する所が多いのです。ある程度火を通しておいたのを注文を受けてまた焼いてという感じ。チキンとかも一緒ですね。太い骨は無理ですが、しっかり焼いてあるので小骨とかひれの部分も食べようと思えば食べられます。ご飯は3枚目のとおり、黍ご飯。汁ものはやはり釜山だからでしょうか?日本風の味噌のテンジャンクッkでした。

 この写真を出したのは、今回の旅行でまる一日案内した同級生から「ナムルを食べなかったな」と言われたこと。日本的な感覚で行くと「ナムル盛り合わせ」は焼肉屋の定番。また、家庭料理と銘打った店でも、おかずの種類は少なめだったり、またナムルを別メニューで置く店も多いと思います。日本人の考える韓国料理には欠かせない人気のおかず、という感じですが、自分で考えてみると、韓国ではナムルというメニューは無く、いろんなおかずの中の2~3品。一番多いのは安さもあってかコンナムル(豆もやし)か、次点がシグムチ(ホウレンソウ)、あとは、エホバク(韓国カボチャ)だったり、山菜のチナムルだったり、、、

 朝ごはんは美味しいソルロンタン、お昼は後日アップしますが三鮮チャジャン麺、夜はちょっと前に紹介したヘムルタン(海物湯)。部屋での肴にピンデトッkとモリコギ内臓盛り合わせを買いましたけど確かにナムル、ありませんでした。南原食堂のチョギ白飯みたいな普通っぽい朝ごはんもよかったかな?と今反省する次第です。

|

« 普通の韓国を探して3503 261番ブルーバスで麻浦 麻浦屋は外壁工事中 | トップページ | 普通の韓国を探して3504 いったい誰が買うのでしょう? »

コメント

 焼き魚定食おいしそうですよね。こちらでこんな大きいしかも生きがよいのは食べられませんものね。悩むところですが、今回の同行者が韓国初めての主婦なので、やっぱりお昼はティジクッパにしようかと思ってます。韓国ならではのものに。でも私もおっしゃるようにナムル出なかったねっていわれそうですよね。ほうれん草だの山菜のナムルは私も食べたことありません。食べたいな~。
 ところでおとうさん山羊肉は召し上がったことありますか?オンチョンジョン近辺とかに沢山お店があるみたいですが。年配女性は無理かもですね。

投稿: かがり | 2011年11月 9日 (水) 11時12分

コメントありがとうございます

 今回は私も一日ガイド役をしましたが、メールでも書いたように、あまり計画計画とか考えすぎると、「反省するりょこう」になってしまいがち。気楽に行きましょう。西面のあの通りでは松亭が私の好みです。

 ヤギは沖縄であれこれ食べたくらい。日本では食べにくいので金井山もいいのでは?美味しいマッコリがあると聞いていますので。

投稿: おとう | 2011年11月10日 (木) 09時29分

 はーい、了解です!ざっと計画してあとはどこでも、自分の感覚を信じて店にはいります。でも松亭チェックですね。ありがとうございます。
 

投稿: かがり | 2011年11月10日 (木) 13時12分

はい、楽しい旅になりますよう。

西面ロッテそばの、これはガイドブックでも有名な先払いのチャジャンとマンドゥの店も美味しいですよ。昼間の営業ですが包装も可能です。韓国の「食」を語る時、チャジャン麺は欠かせないと思っています。

投稿: おとう | 2011年11月11日 (金) 08時27分

 チャジャンメン一回食べたけど、私あんまりです。麺類がどうも好きでないようです。日本蕎麦は大好きですが基本ご飯党です。冷麺もまあおいしいけど高いなと思うのはそのせいかもですね。夏なら釜山のミルミョントライしてみたいですが。
 マンドゥはトライします。同行者は甘いもの好きなので、焼き栗とかホットゥックかな。

投稿: かがり | 2011年11月11日 (金) 11時46分

 韓国のクンバム(焼き栗)、甘いものだと思って食べると拍子抜けしますよ。日本の市販されている栗同様、大きな栽培のやつですのでかすかに甘い、そんな素朴な味です。
 最近ではどこでも見かける中国産の甘栗の剥いたやつも安く買えますけど、ま、焼き栗、今の季節だけのもの、話の種に食べてみてください。

投稿: おとう | 2011年11月11日 (金) 12時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事623 釜山 チャガルチ市場 こういう朝飯もいい:

« 普通の韓国を探して3503 261番ブルーバスで麻浦 麻浦屋は外壁工事中 | トップページ | 普通の韓国を探して3504 いったい誰が買うのでしょう? »