« 普通の韓国を探して3520 チョンダム洞 ブルーパールホテル周辺 | トップページ | 普通の韓国を探して3521 釜山市蓮堤区蓮山2洞 물만골へ »

2011年11月19日 (土)

すばらしい韓国の食事631 辛いけど美味しい韓国の海鮮料理 アクチム

Img_8878 Img_8880

 何度かここでも登場しているアグチム(アクチム、アクチm)です。アグはアンコウのこと、日本語の「顎」とも関連があると言われています。「アグィ」というのが正しい韓国語ですが、日本語でも、誰だったか、、志賀直哉さんでしたでしょうか?小説の中で顎のことを「あぎと」という言葉の方で表した一節があったはず。大昔の言葉、韓国と日本、けっこう共通したものがあったとも思われます。

 日本人が大好きな肝臓、いわゆるアンキモは韓国ではあまり重要視されません。私も韓国ファンだからという訳ではないけど、あんきもはあまりありがたいとも思いません。スケソウダラの肝臓のがずっと安くて、味も似たようなもの。食べ過ぎると身体に悪そうだし、どうして珍重されるのか理解に苦しむ珍味の一つです。 話を元に戻すと、韓国のアグチム、アンコウの身と皮と骨と、これは日本同様、肝以外の全部を豆もやし、ミナリ(セリ)、青ネギ、あとはミトドクという小さなホヤと一緒に唐辛子ニンニク味で蒸し煮にしたもの。とろみをつけるのが一般的かもしれませんが、韓国の料理の中でも辛いものの一つです。

 初めてのソウルの時、李準圭先生に御馳走になったのもこのアグチム、今回の写真も、李先生の新居のそばの九美洞の人気店でのもので、美味しかったです。ただしこの日の主役は次回登場。もう予告していましたっけ?ガンギエイの身を発酵させた世界3代臭い食べ物の一つ、ホンオでした。大昔、ノリャンジンで1皿買ったのを食べようとしたけどほとんど食えなかった話はすでに書いたと思いますが、話に聞くように、洪魚三合といって、古漬けのキムチ(ムグンジ)と、豚の茹で肉、それとホンオフェを一緒に食べる食べ方、やってみるとこれが美味しいんです。臭いもあまり気にならなくなり、口の中で3つの味が合わさって、、、何とも言えない美味しさを発揮します。誰が考えたか知りませんが、これこそ韓国の食の醍醐味、そんなふうに言っても大袈裟ではない美味しい料理でした。次回公開予定です。

|

« 普通の韓国を探して3520 チョンダム洞 ブルーパールホテル周辺 | トップページ | 普通の韓国を探して3521 釜山市蓮堤区蓮山2洞 물만골へ »

コメント

ホンオは食べたことも見たことも嗅いだこともありません^^;
ほんでもって、食べたいとは思いません・・・が、見てみたいし、嗅いでみたいとは思います^^;
なんにでも興味あるほうなので。

投稿: こゆみ | 2011年11月20日 (日) 19時54分

コメントありがとうございます

 美味しいですよ、ホンオ。私も、困ったなぁ、と思って同行し、「たくさん食べられないと思うので、もったいないからできるだけ小さいのを頼んでください」とお願いしました。
 ところが、食べてみたら、美味しいのなんの。誰が考えたのか知りませんが、この食べ方だと臭いが気にならず、匂いになります。平気で1人分、食べてしまいましたし、今も思いだしただけで唾液が湧き出るメニューになっています。
 高いのと量があるのでなかなか一人では食べにくいのですが、また食べたい、そう思っています。

 あと、このホンオ刺身、けっこう単独でそこらじゅうで売っています。デパ地下の鮮魚売り場へ行ったことがあれば、きっと眼にしているはず。山の中の、同じ字の着く洪川の農協ハナロマートでも沢山あった話、ここに書きました。それくらい韓国ではファンの多い御馳走なのだと思います。もちろん、食べられない人もいるにはいますが。

投稿: おとう | 2011年11月21日 (月) 09時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事631 辛いけど美味しい韓国の海鮮料理 アクチム:

« 普通の韓国を探して3520 チョンダム洞 ブルーパールホテル周辺 | トップページ | 普通の韓国を探して3521 釜山市蓮堤区蓮山2洞 물만골へ »