普通の韓国を探して3511 今回の旅行でもウケた「60回10000W」
前にも一度紹介した韓国のクレーンゲーム、これは鍾路のものですが、どうも1回200W、60回10000W、当たり前のようです。今月初めの旅行の時、先輩と同級生を案内した際にも龍踏駅前の商店街でみつけて、話題になりました。
大人向け、子供向け、機械によって賞品の構成が違い、また、獲得しやすいように針金で作った籠の中に景品を入れています。もらえた場合でも店の手間を考え、外側のかごは機械の上に置いていくことになっているようで、朝の町など歩くとその籠がいくつか機械の上に残されているのを見ます。
しかし60回10000W、日本のゲームより安いのですが、どうしてもこれ欲しい!となると絶対取ってやると思ってしまうのが韓国人なのかなぁ?まぁ、大人になっても子供の心を失わない、そういうふうに解釈すべきかもしれませんが、60回、何分かかるのでしょう?
| 固定リンク
コメント
たった今私もウケました。
それにしても5000w10000wと払う大口にはもう少し割引率をよくしてくれていいような気がするところですが、そういう細かいことを気にする人はそもそも60回もチャレンジしようと思わないのかも知れませんね。
投稿: 乗後景 | 2011年11月13日 (日) 16時17分
コメントありがとうございます
一人でもウけていただければ嬉しく思います。前に活けのロブスター、鋏を安全のため強力なゴムバンドで縛ったやつが入ってるマシンなんかを紹介しましたが、韓国、相当このゲームが好きな国のようです。アダルトぽい景品のやつもあったり、集中して観察する価値があるジャンルかもしれませんね。
投稿: おとう | 2011年11月14日 (月) 08時01分