普通の韓国を探して3569 慶州歩き12 駅前通りで食堂を探す
1枚目、慶州駅前の観光案内所です。アメリカ人かな?若いバックパッカー風の男女のグループが道をきいていました。東テグへの在来線、セマウル号の切符を買っていよいよへってきたお腹を満たすべく、食堂を探しました。ちょっと古げな中華の店がありましたが、しばらく休業という貼り紙。多分ここ、美味しいです。地道に長くやってきている=チャジャンは美味しい、この公式が成り立つ韓国です。
慶北は自転車が盛んなのかも。お金もかからず、早く移動できる交通手段です。6枚目、やはり韓国の秋、こんなとこにもトウガラシが干してありました。
今日は休み、荷物を持って寒い医院にきて、診断準備を一つやってこれから帰ります。本日はちょっと忘年会。明日は休み。土日は仕事です。
| 固定リンク
コメント
前から感じているんですが、ソウル以外の郊外は、本当に人気が無い・・・たまたま《おとう》さんが写真を撮る時間帯がそうなんでしょうか?^^
投稿: こゆみ | 2011年12月22日 (木) 20時56分
コメントありがとうございます
ソウルとそれ以外ではだいぶ違いますね、人出。大都市はまだしも人口50万以下の地方都市はのんびりしたものです。
投稿: おとう | 2011年12月24日 (土) 12時40分