« とうちゃんの自転車日記540 富山へ行って来た2 | トップページ | すばらしい韓国の食事649 木浦でアイサックトースト »
世林ホテルから、裏のビルの敷地を通って鍾閣駅の方へ行く近道を行き、ホテルソンビの先が1枚目、参鶏湯屋のあるあたり、ご存知の方も多い場所です。どっちへ行こうか迷って、結局鍾路3街の方へ向かいます。2枚目からは、あのマウルボスも走る一方通行の道、6枚目からが仁寺洞の通りです。
ちゃんとした骨董品の店なんかもあるのでしょうが、何となく観光の町、土産品屋街というイメージのインサドンキルも夜は観光客の姿が消え、しっとりした韓国人の町に戻ります。零下10度近い真冬でしたのでそれも人通りが少ない一因かもしれません。
12時37分 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
仁寺洞観光地ですよね。メインの通りはもうほんとに。 夜は町本来の時に少し戻るんですね。やっぱり通り一つ入ったりすると良い感じです。でもカゲも品物がきれいに並んでいて、まあだんだんこうなっていくんでしょうね。いつかこの通りをグレイの作務衣?(ヌビのやつです)を着た僧侶の方が歩いていらして思わず見とれました。
投稿: かがり | 2012年1月29日 (日) 11時45分
コメントありがとうございます
うんうん、私も昼間の土産品店街みたいなインサドンには興味がありません。ちょっと歩いた鍾路3街のほうが、、、大好きです。
投稿: おとう | 2012年1月30日 (月) 09時25分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/145741/53843131
この記事へのトラックバック一覧です: 普通の韓国を探して3621 ソウル 仁寺洞夜景1:
コメント
仁寺洞観光地ですよね。メインの通りはもうほんとに。
夜は町本来の時に少し戻るんですね。やっぱり通り一つ入ったりすると良い感じです。でもカゲも品物がきれいに並んでいて、まあだんだんこうなっていくんでしょうね。いつかこの通りをグレイの作務衣?(ヌビのやつです)を着た僧侶の方が歩いていらして思わず見とれました。
投稿: かがり | 2012年1月29日 (日) 11時45分
コメントありがとうございます
うんうん、私も昼間の土産品店街みたいなインサドンには興味がありません。ちょっと歩いた鍾路3街のほうが、、、大好きです。
投稿: おとう | 2012年1月30日 (月) 09時25分