« 普通の韓国を探して3670 釜山ぶらぶら歩き 3669の続き | トップページ | 普通の韓国を探して3671 高霊の町の中心部へ »

2012年3月 4日 (日)

すばらしい韓国の食事653 セビョクの龍山駅前 幌張馬車でウドンを食べた

091 092 093 094 095

 5時過ぎの始発KTX木浦行きに乗るためにタクシーでやってきた龍山駅前です。零下10度とかそれ以下とか、うんと寒い日はお客も来ないので露店商、幌張馬車(ポジャンマチャ)なども臨時休業になるところが多いようで、この朝も前に行った「辛そうに見えないのにかなり辛いウドン」の店。一番龍山駅前に近い小さな店でと思っていたのですがやっていません。他の店もほとんどたたんだままの状態で真っ暗。たくさんあったガラス窓もピンクの灯りは見えず、取り壊し進行中がたくさん。しょうがなく、大通り近くの開いていた店に入り、うどんを注文。先客1人も食べ終えて出て行ってしまったので客は私だけでした。

 こういう店、朝までやっています。人が交代して昼間もやる所もありそう。ガラス窓でのつとめを終えたアガシなんかも昔はたくさん来たりしたかもしれません。聞いてみようかとも思いましたが、なんとなく切り出せず、黙ってうどんを食べて駅へ向かいました。ごく普通の、冷凍麺を既製のスープで、もしくはオデンクンムルでという韓国のウドン、時期、場所、状況によってかなり感じ方が違います。記憶に残る1杯のウドンの中のひとつになりました。4、5枚目、暗いけど・・・わかるかな?

 アップして写真を見ました。1枚目、冷蔵ケースには大きな張り紙で「水はセルフで」とあります。近年、けっこう立派な食堂でも「ムルンセルプ」という店は増えてきました。あれこれは言いませんが、やはりハングル、少しは読めたほうがいいでしょう。観光掲示板の「サービスが~」だのいう書き込み、誤解や、読めないがために面倒かけたり、身勝手を押し付けたり、そんなのもありそうです。

 4枚目はソウル駅前の通りでもあるあの大通り。5枚目は龍山駅。サウナのネオンだけが煌々と明るく光っていました。

 さて、昼飯、写真出し、午後ちょっと院長だけ仕事です。

|

« 普通の韓国を探して3670 釜山ぶらぶら歩き 3669の続き | トップページ | 普通の韓国を探して3671 高霊の町の中心部へ »

コメント

韓国特有?東大門のオールナイトで営業している洋服店なんかも、交代で(店主自体)変わるみたいだし、タクシーも《共同》と言うか大家と店子みたいに乗っていました。

投稿: こゆみ | 2012年3月 4日 (日) 18時33分

うどんの写真を見て思い出したんですが、韓国のうどん、麺が細めで、断面が丸いですね。
太目のやつとか、四角いやつとかにお目にかかったことがありません。
どうも一種類しか無い感じ。
汁の味も何処で食べても似たり寄ったりですし、どうもバリエーションが・・・
まあ、当たりはずれが無くて無難だとも言えますけど・・・

投稿: モハ52形 | 2012年3月 5日 (月) 00時09分

 コメントありがとうございます

 ここ、酒も置いてはいますが料理はそんなに出来ない感じで軽食中心のよう。ですので昼間もやっているのかもしれません。同じ設備、家賃であれば人を交代してでもたくさん使って売り上げを上げた方がいいですものね。

 うどんが丸い、面白いお話をありがとうございます。ウドンとカルグクスが厳密に分けられている韓国ですので、それが最大の違いなのかもしれません。機会で作るうどん、準備してあった生地を1人分分けて取ってその場で伸ばして方丁(カル)で切って茹でるカルククス、似ているけど全く違う料理ですものね。

 さらに、面白いという理由が一つ。牛丼の吉野家で、青看板というのがあります。牛丼も出すけれど蕎麦、天ぷらも出す店です。看板には「揚げたて(天ぷら)、茹でたて(そば)」とありますが、「打ち立て」という表示が無いのです。一度しか行っていませんが、この吉野家の「茹でたて」の蕎麦は、韓国の冷麺のように一人分の記事をビニール袋から取り出して機械で鍋のお湯の中に高圧で絞り出して落とす方式。ですので、「打ち立て」が無いのです。 もしかして韓国のうどんも製麺機で伸ばして切るのではなく、冷麺式に丸いノズルから噴出させて加熱、パック入りの製品にするのかも?というのを思いつきました。

 そう言えば、ニフティの韓国会議室時代に知り合った工業用のノズル専門の会社の方がおられ、堂山駅のへんで一度ソコプチャンを一緒に食べたことがあります。東南アジア全域を駆け回るお仕事の方でしたが、お元気でしょうか?
 うどん→断面の形→冷麺式?→韓国のうどんの製法→ノズル、というお話でした。

投稿: おとう | 2012年3月 5日 (月) 09時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すばらしい韓国の食事653 セビョクの龍山駅前 幌張馬車でウドンを食べた:

« 普通の韓国を探して3670 釜山ぶらぶら歩き 3669の続き | トップページ | 普通の韓国を探して3671 高霊の町の中心部へ »