とうちゃんの自転車日記563 歩きマラソン7 島崎を過ぎ、妙法寺駅へ
旧和島村島崎を抜けて行くと海側の山の中を直進してきたバイパスと合流します。ちょっと徒歩旅行者には困ることですが、まぁ、しょうがありません。旧道の中でも使える部分は使おうということでしょう。この先、ドライブインの前を右へ折れてバイパスです。
左右に走るのが新しい道。ブルボンの工場は昔からありますね、ここ。左へ、車が多い道をしばらく行かないといけません。
旧道とバイパスが一緒の部分です。左手に見えるコンビニで一休み、飲み物を補給しました。
車の多い(と言っても都会からみれば少ない)道を1キロ弱歩いて、もうすぐ旧道が分岐です。新しい道は山をぶち抜いて一直線。左へ別れて行くのが旧116号です。
バイパスから分かれて、またほとんど車の通らない道になりました。この先の集落は妙法寺駅前の町です。
妙法寺駅でまた休憩。このあたりで気づいたのですが、今は商店もほとんどない田舎の無人駅が並ぶこの越後線。でも、理髪所か美容室は駅の周囲にきっとあるのです。
駅舎の中には自販機と椅子が少し。朝夕の通勤通学の時間以外は3時間おき、そんなダイヤですので、ほとんど乗客には会いませんでした。寺泊(旧大河津)からここまで、いくら分歩いたのでしょうか?
アップして写真を見てきました。寺泊、桐原、小島谷、妙法寺、まだ200円分しか歩いていません。この先、柏崎までは570円もします。まだまだ先は長そうです。
| 固定リンク
コメント